エスパル福島

【エスパル福島】モノ作りを楽しむ~アトリエsosora~|FUKUSHIMA to Go

キービジュアル画像:モノ作りを楽しむ~アトリエsosora~|FUKUSHIMA to Go

お知らせ

2019/10/11

こんにちは。 無印良品エスパル福島です。

 

秋は、モノづくりをするのにぴったりの季節ですね。

今回は福島市にある『アトリエsosora』を紹介します。

 

『アトリエsosora』は福島が誇る桃源郷・花見山の近く、桜の名所でもある茶屋沼広場の向かいにあります。
仙台で開窯され活躍されている女性陶芸作家の本田元美さんが、2007年に現在の場所へ移窯されました。
毎年4月の茶屋沼公園の桜が満開になる頃、作品展も開催されています。

 

アトリエ内には有機的なフォルムのダイナミックな作品や、
使う人のことを考えた日常使いの器などが沢山並んでいます。

 

”sosora”は大好きな空をモチーフに名付けたそう。
作品にも空の雲をイメージしたかわいいうずまき模様がたくさんあります。

 

 

手に触れてわかるのですが「本当に良い器とは毎日何気なく使えるもの」とお話なさる通り、本田さんの作る食器はとても軽くて持ちやすく、使う人の手にしっくりくるように工夫されています。

使う人の視点でモノづくりをする無印良品の考え方に通じるものがありますね。

 


アトリエでは陶芸教室を行っています。
エプロンひとつで参加できる手軽さと、朗らかなお人柄の本田さんの丁寧な指導で大変人気です。
福島市内の方だけでなく郡山や仙台などの遠方からもいらっしゃるとか。

都合がよい日程で申し込めるので、自分のペースで作品作りができます。毎週決まった曜日に行けない方にも嬉しいですね。

 

「最初は○○技法を学んで、次はこれ」という修行のようなものでなく、
「どんなモノが作りたいですか?」の質問から始まる、自分が作りたいモノを自由に創作できる陶芸教室です。

こちらの生徒さんはキャンドルホルダーを製作されています。

 

取材におうかがいした日は、焼きあがった生徒さんたちの作品を見ることができました。

その作品は食器や花瓶以外にも、ブローチやペンダントトップ、猫のおきものやシーサーなど様々。

のびのびと創作された作品は見ているだけでも楽しくなりますね。

 

実は私も今年の春からアトリエに通っています。これは私が作った飯碗です。
陶芸が初めてだった私でも、本田さんの丁寧なご指導で素敵な作品に仕上がりました。

 

アトリエの雰囲気を体感されたい方には、10月13日(日)・14日(月・祝)に開催されるイベントがおすすめです。
本田さんや教室に通っている生徒さんたちのハンドメイド作品の販売会が行われます。
ぜひアットホームな雰囲気の中でモノづくりの楽しさを感じてください。

 

陶芸に興味を持った方には、無印良品店内で10月27日(日)に開催するワークショップがおすすめです。
アトリエsosoraの本田さんを講師にお迎えし、初心者の方や小さなお子様でも簡単にできる板皿をつくります。
1時間程度で陶芸体験ができるので、陶芸を始めてみたいなと思った方、興味のある方はぜひご参加くださいね。

→イベント詳細はこちら

 

 

陶芸は作ることも楽しいですが、使う楽しみもあります。

自分で作った器で食べるご飯はちょっと美味しかったり、花を飾ってみようなんて思ったり。

何気ない毎日が特別になった気がします。

 

みなさんもぜひ足を運んでくださいね。

 

 

 

 

 

<アトリエsosora>

福島県福島市渡利松保30

TEL 090-2982-5519

営業時間 9:30~11:30 13:30~15:30

HP https://sosora2014.crayonsite.net

不定休(HPにてご確認ください)

エスパル福島より車で約15分

 

 

無印良品エスパル福島では、定期的にイベントやおすすめの情報を配信します。ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。記事をお楽みいただけたら、ハートマークをタップしてください。ハートの数を参考に記事をお届けします。

 

 

福島での何気ない毎日が、愛おしく感じられますように。

 

 

 

無印良品 エスパル福島