梅雨になりジメジメとした日が続いていますね。
今回は「ゼリービーンズ」「こんぺいとう」「卵黄ボーロ」を紹介します。
お香の記事を読んでくださった方は、お気づきの方もいらっしゃるかもしれません。
本日も私の知らなかったものシリーズをお届けします。
(お香の記事もぜひ読んでみてください。)
パッケージに「昔菓子」と書かれたこちらの3点をピックアップしました。
「ゼリービーンズ」
人生で初めてのゼリービーンズへの挑戦でした。
無印良品でも販売している「つぶグミ」を想像していたら、全然違いました。
硬そうな見た目でしたが、嚙んで見るととても柔らかく感じました。
ねっとりとしていて、色によって味が異なっていました。
「こんぺいとう」
こちらは見た目の通り硬い。という印象です。
砂糖の味で、かみ砕いていくとシャリシャリとした食感を楽しむことが出来ました。
お茶などに合いそうだと思いました。
ゼリービーンズとは違い、色による味の違いはありませんでした。
「卵黄ボーロ」
一粒食べるとなんだか懐かしい、素朴な味がしました。「こんぺいとう」でシャリシャリを感じましたが、
「卵黄ボーロ」ではホロホロを感じました。
甘すぎず、小粒なので気付かないうちにお皿が空っぽになってしまいました。
3点とも小粒でコロコロしていてかわいらしかったです。
こんぺいとうとゼリービーンズの色が同じだったので並べてみました。
3点とも99円と安く、お試しやすくなっています。
懐かしく感じた方も食べたことが無い方もぜひお試しください。
無印良品ではほかにもふがしやきなこ玉など懐かしいお菓子もたくさんあります。ぜひお立ち寄りください。
無印良品
秋田アルス