今回は「ポリエチレン洗濯板」をご紹介します。
恒例になりつつありますが、私の知らないものシリーズを今回もお届けしたいと思います。
洗濯板というもの自体は知っていましたが、実際に見たのは無印の店舗が初めてでした。
何となく木製のものを想像しますが、こちらの商品は白色のポリエチレンです。そのためこんなにぐにゃぐにゃなのです。
大きさもコンパクトで、「マンゴーバウム」の横に並べてもこのサイズ感です。手のひらに収まりやすく持ち運びにも便利です。旅行先での下着類や靴下などのお洗濯、食べこぼしやシミなどのちょっとしたお洗濯におすすめです。
使い方なのですが、もちろん知っているよという方もいらっしゃると思います。
そのため、ここが良かったというポイントをお伝えします。
何を洗うか迷っていた際にこぼしたいちごソースのしみを取っていきます。
汚れた部分を濡らし、洗濯板にゴシゴシとするだけの簡単ステップでした。今回はこぼしてすぐだったこともあり、洗剤なしでもきれいに落とすことに成功しました。洗剤が必要な場合は是非無印の「衣類用洗濯洗剤」を使ってみてください。
洗面所で使用したのですが、カーブに洗濯板が沿ってくれるので使いやすいと感じました。適度に柔らかい素材なので布へのダメージも少なくなるのではないかと思いました。手のひらの上でも使うことが出来るので蛇口付近で濡らしながら洗えるのも良いなと思いました。使い終わった後も穴が開いているのでフックに吊るして乾燥、保管することも出来ます。
お家ではちょっとしたシミ取りなどの際に、旅行先でも靴下などのお洗濯に便利な洗濯板。
お値段も350円とお手軽なので使ったことが無い方も、愛用中のかたもぜひ一度お試しください。
無印良品
秋田アルス