こんにちは。無印良品 イオンモール新潟南です。
無印良品 イオンモール新潟南からの「おたより」では、季節の指標である二十四節気をもとに、昔ながらの風習や、生活に寄り添った無印良品のアイテムを、紹介しています。
12月7日は「大雪」
「大雪(たいせつ)」に入ると、本格的に冬が訪れ、山々には盛んに雪が降り、平地でも雪になる日が増えてきます。
暦の上でも12月に入り、2024年ももうすぐそこまで来ています。
大雪は「正月事始め」の時期でもあり、年神様を迎える準備を始めます。
今年も『お正月飾り』が入荷してきています。
たくさんの種類が入荷してきています。
パッケージの裏面には、それぞれの飾りの意味が載っています。
お部屋のサイズに合わせて、飾りの意味を見ながら、『お正月飾り』を選んでみてください。
お正月飾りは、「正月事始め」の12月13日から飾り始めるのが良いとされています。
12月29日は「二重苦」が連想され避けたほうがよく、12月31日は「一夜飾り」となり縁起が悪いとされています。
近年では、クリスマスを過ぎたころから飾り始めるのが一般的なようです。
今年は新たに『
すゑひろがりカレー』が登場しました。
末広がりの「八」の字に合わせ、縁起の良いとされる8種類の具材を詰め込みました。
いつものカレーとちょっと違うカレー。
ぜひ「縁起物」として、2024年の食卓で楽しんでみてください。
無印良品 イオンモール新潟南