こんにちは。無印良品 イオンモール新潟南です。
あっという間に、6月に入りました。
だんだん暑くなり、夏がすぐそこまで来ているように感じます。
お店でも、夏に向けてTシャツを選ぶ方や寝具を揃える方が増えてきています。
暑くなると、なぜか辛いものを食べたくなる。そんな気がするのは、わたしだけではないはず。
無印良品には、たくさんの種類のレトルトカレーがありますが、今回はスムージーを使ったカレーのレシピを紹介します。
いまブームになっているスパイスカレー。
スパイスを揃えて本格的なカレーを家で作る方も多いようです。
でも、何種類ものスパイスを用意するのは大変。
今回のレシピで使うスパイスは1種類。
とにかく簡単で、でもちょっと本格的なカレーを作ってみます。
材料
・「フルーツとハーブのスムージー バナナ マンゴー ターメリック」1本
・玉ねぎ 1個
・トマト缶(カット) 200g
・豚肉 200g
・パクチー 1束
・にんにく(チューブ) 小さじ1
・しょうが(チューブ) 小さじ1
・ガラムマサラ 大さじ1.5
・塩 小さじ1
・水 100cc
具材をカットします。
玉ねぎは粗みじん切り、パクチーはざく切りにします。
鍋にサラダ油を入れ、にんにくとしょうがの香りが立つまで温めます。
玉ねぎを入れ、しっかりと飴色に色づくまで炒めます。
玉ねぎを炒めたら、トマトを入れ水分を飛ばすように炒めます。
汁気がなくなったところで、ガラムマサラと塩を入れしっかり混ぜ合わせます。
これでカレーの素が完成です。
豚肉を入れ、混ぜ合わせながら炒めます。
軽く火が通ったところで、スムージーと水を入れ、中火で10分ほど煮込みます。
最後にパクチーを入れ、軽く火を通します。
ガラムマサラは、たくさんの種類のスパイスが入ったミックススパイスのことを指します。
通常は3〜10種類のスパイスが配合されていますが、厳密な決まりはないようです。
そして、スパイスカレーでは、ターメリック・チリペッパー・コリアンダー・クミンの4種類のスパイスが元になります。
コリアンダーとクミンは、ガラムマサラによく入っているスパイスですが、ターメリックとチリペッパーが足りません。
そこで、「フルーツとハーブのスムージー バナナ マンゴー ターメリック」で足りないスパイスを補いました。
ターメリックに加えて、フルーツの甘みも追加されます。
辛いのがお好みの方は、追加でチリペッパーを小さじ1/2加えてみてください。
メーカーによっては、チリペッパーが入ったガラムマサラもありますので、スーパーなどで探してみてください。
新しく用意するスパイスは、ガラムマサラのみ。
しょうがもにんにくもチューブを使った、とにかく簡単で、でもちょっと本格的なカレーを紹介しました。
チキンで作ったり、ひよこ豆を加えたり、さらにアレンジを楽しんでみるのもおすすめです。
ぜひみなさんのオリジナルのスパイスカレーを楽しんでみてください。
無印良品 イオンモール新潟南