こんにちは。ゆめタウン出雲です。
日本には、国民の祝日以外にも
365日毎日何かしらの記念日が
存在しています。
それぞれの記念日に意味や由来があり、
知っていると日々がちょっぴり
楽しくなったり、役に立つ〇〇の日を
出雲店が紹介します。
本日6月6日は「梅の日」です。
なぜ梅の日になったかというと、
室町時代に日本中で晴天が続き、
作物が育たず、田植えもできない
状況であったが、梅を奉納して
祈ったところ、たちまち雷鳴とともに
大雨が降りはじめ、五穀豊穣を
もたらしたといわれています。
その後、奈良天皇が奉納した日が
6月6日だったという故事にちなみ、
この日を「梅の日」に制定したそうです!
無印良品にも梅の商品
沢山あるのでご紹介します☆
水に溶かす ソルティ南高梅
本来は水で溶かしますが、
私は炭酸水で飲んでみました!
甘酸っぱくスッキリした味わいで
汗をかいた後に飲むと
より美味しく感じました!
無印では、南高梅を使った商品が
いくつかありますが
特徴としては、
・大粒で皮が薄く種が小さい
・果肉は柔らかくジューシー
・酸味と甘みのバランスが絶妙
おすすめの食べ方
梅干し
梅酒
梅ジュース
梅ジャム
梅干しはもちろん、梅酒や梅ジュースにもぴったりで
梅の豊かな香りとまろやかな酸味が楽しめます。
旬の時期は6月〜7月で、
この時期に収穫される完熟梅で漬ける
梅干しが特においしいとされています。
素材を生かしたふりかけ 梅とちりめん
カリカリした梅とちりめん、9種類の野沢菜が入っており
いろんな食感が楽しめます!
おにぎりにして食べたり、冷ややっこにかけて食べるのも
おすすめです。
梅にはたくさんの効果・効能があり
抗菌、抗ウイルス作用
疲労回復
胃腸を整える
血圧の上昇を抑える
食欲増進などまだまだあります!
季節の変わり目で
体調を崩しやすくなるかと思いますが
これからの梅雨シーズン
梅パワーで乗り切りましょう!
過去の出来事や語呂合わせなどから
生まれるたくさんの記念日。
毎月ピックアップして
ご紹介しますので
チェックしてみてくださいね。
次回の『今日は何の日?』もお楽しみに。
無印良品 ゆめタウン出雲