パレットくもじ

【パレットくもじ】しゅわしゅわ。①宝石ゼリー

【パレットくもじ】しゅわしゅわ

食のお便り/レシピ

2021/08/15

こんにちは、無印良品パレットくもじです。

7月、8月と毎日暑い日が続き、夏バテと戦う毎日です。
暑い日には食欲も減退しちゃいますよね。

今回は、2回に渡って無印良品の人気アイテムを使った
爽やかなアレンジレシピをお伝えします。

使う商品はこちら。
 
【パレットくもじ】メロンソーダ
【パレットくもじ】サイダー


Cafe&Meal MUJIメロンソーダ』と『Cafe&Meal MUJIサイダー』(各種330ml 税込290円)です。

昔懐かしい味で、ちょっとした贅沢な気分を味わえる大人気商品です。
特にメロンソーダは、アイスクリームを乗せてオリジナルフロートにできる
と話題になりました。
 
【パレットくもじ】フロート


そのまま飲んでもおいしいですが、今回は食欲がない時でも
食べられるクラッシュゼリーに挑戦してみました。

材料は、
【パレットくもじ】材料



①メロンソーダ、サイダー(他お好きな炭酸飲料) 各種150ml

②市販の粉ゼラチン 5g×ドリンクの本数(今回は2袋分)
※無印良品には粉ゼラチンの取り扱いはございません

③空のペットボトルをドリンクの本数(今回は2本分)

準備するだけ!

まず、ドリンクを150ml測ります。
 
【パレットくもじ】はかる


次に、そのうちの50mlと、粉ゼラチン5gを混ぜ合わせます。
 
【パレットくもじ】混ぜる

耐熱容器に入れて、電子レンジで500Wに設定し、20秒ほど温めます。
※レンジから取り出す際は、容器が熱くなっているので注意してください。
 
【パレットくもじ】あっためる


ペットボトルに温めた液体と、残りの100mlを静かに注ぎ入れます。
そのまま蓋をして、ペットボトルをゆっくり振って混ぜ合わせた後、粗熱をとって
冷蔵庫で冷やすだけ!
 
【パレットくもじ】シェイク



ゼリーが固まったら、ペットボトルを上下に振って、そのまま
グラスやお皿に移し替えると、宝石のようなクラッシュゼリーのできあがりです。
 
【パレットくもじ】クラッシュゼリー


お手軽な材料と短時間で、爽やかなゼリーを作ることができました。
サイダーの爽やかな甘さと、メロンソーダの上品な香りが食欲を注ぎます。

お好みのフルーツをカットして盛り付けても、かわいらしくておいしいです。

皆さんも、ぜひお家で作ってみてくださいね。

次回は、サイダーとフルーツを使った簡単レシピを紹介します。
 
【パレットくもじ】アレンジレシピ






◆営業時間のお知らせ◆
平日および土日祝日も、10:00~20:00の時間短縮で営業しております。
 新型コロナウィルス感染防止のため、お客様および従業員の安全と健康に配慮し、
感染拡大予防対策をとっております。
ご理解とご協力のほど、何卒お願い申し上げます。

この度は無印良品パレットくもじのおたよりをご覧いただき、ありがとうございます。
店舗をフォローして頂きますと、イベントなどの情報が配信されます。
ぜひ無印良品 パレットくもじのフォローを宜しくお願い致します。

無印良品パレットくもじ
フォローお願い致します

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→