こんにちは。無印良品 ヴェルサウォーク西尾です。
毎年夏期に発売される果実酒用ビンが今年も入荷致しました。
昔、祖母が作っていた梅酒を思い出しては、「今年こそは梅酒をつくりたい」と思っていたのですが、失敗したらどうしよう、という気持ちでなかなか手を出せずにいました。
そして今年、この店舗からのおたよりとしてもご紹介したいと思い、ついに念願の梅酒づくりをはじめました!
梅酒づくりの始めは、まずサイズ選びから。

無印良品の果実酒用ビンは1L、2L、4Lと全部で3種類。
1Lと2Lで悩んだのですが、1年後にまだ梅酒が残っているか不安に思い、
2Lを選びました。
次に材料を調達します。
無印良品の果実酒用ビンには、なんとレシピが入っているんです。
梅酒をつくるには、
ホワイトリカー、梅、氷砂糖
とてもシンプル。作り方も簡単で初めてでも簡単できました。

梅はヘタをとってから洗い、丁寧に拭き取ります。
氷砂糖と交互にビンに入れ、最後にホワイトリカーを入れます。
そして、1か月が経過した様子がこちら

最初に比べて梅が熟し、良い色になってきました。
味見をしてみると、まだ少し熟しきれてないにしても美味しく、
週に1回、かき混ぜるついでにちょっと味見を…と1年後には無くなってしまいそうな予感がしています。
毎年人気の果実酒用のビン、在庫が残りわずかとなって参りました。
店舗にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
無印良品 ヴェルサウォーク西尾

