MUJI BOOKS

ずっといい言葉と。

少しの言葉で、モノ本来のすがたを
伝えてきた無印良品は、生まれたときから
「素」となる言葉を大事にしてきました。

人類最古のメディアである書物は、
くらしの発見やヒントを記録した
「素の言葉」の宝庫です。

古今東西から長く読み継がれてきた本をあつめて、
MUJI BOOKSでは「ずっといい言葉」とともに
本のあるくらしを提案します。

MUJI BOOKS 発刊書籍

サンタのコ 新装版
サンタのコ 新装版
中村至男
2018年刊行の『サンタのコ』に、日本語と英語のテキストを加え、再構成した新装版です。
とある夜、なぜか星に起こされた男の子。家をでると道しるべにそって森の中を歩きはじめます。いったいどこにいくのでしょう。同じところを近くから見たり遠くから見たり、視点を変えるとがらりと景色が変わる絵本です。この本を見たあとは、クリスマスツリーのオーナメントをついついのぞきこんでしまうかも。

購入方法:

MUJI BOOKS全店及びネットストアで販売
※ 在庫の有無については各店舗にお問い合わせください

サンタのコ 新装版
百工のデザイン
百工のデザイン
協力作家|山本亮平・平倉ゆき、渡慶次愛・渡慶次弘幸(木漆工とけし)、森口信一、中村友美、熊谷幸治、額賀章夫、森岡成好・森岡由利子※掲載順
100人以上の作家に会って感じたこと。人や暮らしの数だけものづくりがある。その豊かさや多様なものづくりの背景を「百工(=もろもろの工人)のデザイン」と呼ぶことにしました。
素材や地域、年代などさまざまな7組のつくり手を取材し、作品や暮らしを通じて、何を考え、何をしてきたのかをまとめました。

購入方法:

MUJI BOOKS全店及びネットストアで販売
※ 在庫の有無については各店舗にお問い合わせください

百工のデザイン
みなそこ
みなそこ
インドのタラブックスと一緒に作ったハンドメイド絵本『みなそこ』は、ワルリ族の村と瀬戸内海に浮かぶ粟島が水でつながる物語。
印刷と製本は南インドの小さな工房の職人たちの手しごとで、マーブル模様の表紙は一冊ずつ全て異なります。

購入方法:

MUJI BOOKS全店及びネットストアで販売
※ 在庫の有無については各店舗にお問い合わせください

みなそこ
人と物16 牧野富太郎
人と物16 牧野富太郎
牧野富太郎/良品計画
生涯を草木に捧げ、日本の植物学の父とよばれた牧野富太郎。ユーモアあふれる植物談義を自筆写生図や標本とともに収録。

購入方法:

MUJI BOOKS全店及びネットストアで販売
※ 在庫の有無については各店舗にお問い合わせください

人と物16 牧野富太郎
人と物17 宮沢賢治
人と物17 宮沢賢治
宮沢賢治/良品計画
イーハトーブから届いた3つの物語。鹿が踊り、石が語り、ホロタイタネリが旅をする。童話3編や植物・鉱物の自筆スケッチを収録。

購入方法:

MUJI BOOKS全店及びネットストアで販売
※ 在庫の有無については各店舗にお問い合わせください

人と物17 宮沢賢治
人と物18 茂田井武
人と物18 茂田井武
茂田井武/良品計画
くらしの記憶とともに生きた天才画家を自筆の手帳、愛用の家具、手製の絵本などひそかな生活者の視点で再発見。

購入方法:

MUJI BOOKS全店及びネットストアで販売
※ 在庫の有無については各店舗にお問い合わせください

人と物18 茂田井武