人気の「カフェオレベース」と「ラッシー」でひんやりおやつ

2025-07-18-01

おたより/アレンジレシピ

2025/07/17

家で気軽に楽しめる、無印良品のカフェ風ドリンクをアレンジ。暑い日にぴったりのゼリーのつくり方をご紹介します。涼しげで、来客時にもぴったり。ゼラチンさえあれば簡単につくれるので、ぜひお試しください。(調理/菅智香 取材・文/草野舞友)
    

爽やかな味わいで夏におすすめ
「牛乳でつくるラッシー」

 
2025-07-18-5

粉末タイプで、牛乳を加えればヨーグルト風味のドリンクが完成。レモンのまろやかな酸味と爽やかな味わいが好評です。もちろんカレーとの相性も抜群。マンゴーラッシーも人気です。

▶牛乳でつくる ラッシー
▶牛乳でつくる マンゴーラッシー


ジャムやフルーツを加えると豪華。
「ラッシー」のゼリー

 
202507-18-06

材料(小さめのカップ4個分)
ゼラチン…5g
砂糖…大さじ2
牛乳でつくる ラッシー」…ティースプーン5杯分(約18g)
湯(約80℃以上)…50㎖
牛乳…150㎖l
ブルーベリージャム…好みで適量

つくり方
1. ボウルに湯とゼラチンを入れてよく溶かし、砂糖も加えてよく混ぜる。
*甘さは控えめなので、甘いのが好みの人は砂糖の量を増やす。

2.別のカップなどに「牛乳でつくる ラッシー」を入れて冷水50㎖(分量外)で溶かし、牛乳を注ぎながらよくかき混ぜてラッシーをつくり、1に入れてよく混ぜる。

3.器に流し入れ、冷蔵室で固まるまで冷やす(3~4時間)。好みでブルーベリージャムをのせる。
 


牛乳を加えるだけの本格派。
「カフェオレベース」が登場

 
2025-07-18-02

オリジナルブレンドコーヒーの豆の香りやコクが味わえる「カフェオレベース」が登場。牛乳を加えるだけで(3倍希釈)、お店で味わうような本格的なカフェオレがつくれます。水はもちろん、豆乳やアーモンドミルクなどで割ってもOK。アイスにかけたり氷にしたりと、アレンジも楽しめます。

▶オリジナルブレンド カフェオレベース 無糖
▶カフェインレス カフェオレベース 無糖


大人の飲むスイーツ
コーヒーゼリー入りカフェオレ

 
2025-07-18-03


材料(2人分)
<コーヒーゼリー>
湯(約80℃以上)…150㎖
ゼラチン…5g
「カフェオレベース(無糖)」…100㎖
<カフェオレ>
「カフェオレベース(無糖)」…100㎖
牛乳…200㎖
ガムシロップ…好みで適量


つくり方
1.深さのある容器に湯とゼラチンを入れてよく溶かし、「カフェオレベース」を入れる。粗熱が取れたら、冷蔵室で固まるまで冷やす(3~4時間)。
2025-07-18-04


2.グラスを2つ用意し、コーヒーゼリーを食べやすい大きさにカットして半量ずつ入れる。「カフェオレベース」と牛乳を半量ずつグラスに加えて混ぜる。甘みを加えたい場合は、ガムシロップを入れる。

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品