MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選

MUJI アプリ

おたより/上手な買い物のヒント

2025/10/30

2025年9月に「MUJI passport」から「MUJI アプリ」にリニューアルした無印良品のアプリ。会員サービスも「MUJI GOOD PROGRAM」に生まれ変わり、マイルからポイント制になりました。アプリをダウンロードしたもののメリットがわからないという人のために、よりお得に、より便利に使いこなすための方法6選をピックアップしました。(取材・文/草野舞友)
※現在、ネットストアでの注文は停止しております
※ネットストアからは、店舗在庫を確認できます。お店でのお買い物の参考に活用ください(データの反映にタイムラグが発生する可能性があります)

1.買い物のほか、アプリ利用でもポイントをためる

MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_6Wb2T3

MUJI アプリを利用するには、無印良品メンバー登録(メールアドレス登録)が必要です。無印良品メンバーになると、お店やネットストアのお買い物でいつでも100円につき1ポイントがたまります。お店で購入するときは、レジでアプリを起動し、「ホーム」画面のバーコードを掲示しましょう。
買い物以外でも、以下のような方法でポイントがためられます。アプリで記事を読むなど、普段からアプリをよく使う人ほどポイントがたまるお得な仕組み。無印良品の記事は アプリの「ホーム」画面で見られます。

買い物にマイバッグを持参 1ポイント
不要になったアイテムをリユース・リサイクルに回す 10ポイント/1日1回まで
商品のお気に入り登録 1ポイント/月5回まで
商品のレビュー 5ポイント/レビュー掲載商品1点につき一会計1回まで
アプリで記事を読む 1ポイント/1日1回、月5回まで
お店のチェックイン1ポイント / 1日1回まで、月10回まで
配送リストの利用 10ポイント/1日1回まで
MUJI Cardを利用する 入会1000ポイント、以降毎年5月・12月に各500ポイント
MUJI GOOD PROGRAMの詳細はこちら

2.たまったポイントは無印良品の買い物で使う。寄付する選択肢も

MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_Hj8YkA

たまったポイントは1ポイント1円として、無印良品の買い物で利用できます。お店で使う場合は、スマートフォンでMUJI アプリを起動し、「ホーム」画面のバーコードを掲示すればOK。ネットストアで利用する場合は、「ご注文手続き」画面で利用するポイントを選択できます(※)。

※ポイントの有効期限は、ポイント獲得月から5カ月後の月末です。
※オンラインでのお買い物の場合、商品お届け日の翌日から、該当お買い物分のポイントをご利用いただけます。
※すべてのサービスをご利用いただくためには、新しいMUJI アプリのインストールとメンバー登録が必要です。
MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_9l0TgJ

また、ポイントは1ポイント=1円相当で、さまざまな社会課題への取り組みに対する「寄付」に利用できます。方法は簡単で、MUJI アプリの「マイページ」で「ポイントを寄付する」をタップするだけ。ログイン画面が表示されるのでログインした後、自分の関心のある寄付先を選びましょう。

3.無印良品メンバーの優待やクーポンを使う

MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_E1bC7k

MUJI アプリ の「ホーム」画面に無印良品メンバー限定のクーポンや特典が表示されます。ご優待価格で商品が購入できるなど、お得なクーポンを見逃さないよう定期的に確認を。

4.お店でチェックインして、ポイントとスタンプをもらう

MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_AMXA43

MUJI アプリでは、お店でチェックインするだけでポイントがたまります(1回につき1ポイント)。チェックイン方法は、アプリの「ホーム」画面から。現在地からチェックイン可能なお店が表示されるので、「チェックイン」をタップすれば完了。1日1回まで可能で、1か月に獲得できるポイントは最大10ポイントです。

MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_SrRq88

さらに、チェックインするとアプリ上でスタンプが獲得できます。確認手順は、「マイページ」画面の「スタンプ帳」をタップ。各都道府県によってスタンプが異なり、海外のお店でもスタンプが獲得できます。

5.「バーコード検索」で詳しい商品情報やレビューを確認

MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_6UV4sz

お店で商品の購入を迷ったら、バーコード検索機能が便利。MUJI アプリの「検索」画面の右上に表示される「スキャン」ボタンをタップして商品タグのバーコードを読み取って。無印商品ネットストアの商品ページが開くので、商品レビューや詳細情報を確認したうえで納得のいく買い物を楽しんでください。

MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_fej75t
画面の白い四角の中にバーコードを映せは商品ページが表示されます。

6.欲しい商品がどこのお店に売っているか検索できる

MUJI アプリをよりお得に、より便利に使いこなす方法6選_bVlhm9

欲しい商品があるときは、アプリの「検索」画面で商品を検索してみましょう。商品ページが表示されたら、サイズや色なども選んで「店舗在庫を確認する」ボタンをタップ。近隣の店舗や都道府県別で在庫のあるお店を探すことが可能です。事前に商品の在庫を検索してからお店に行くと、無駄がありません。

※在庫状況は変動するため、「あり」や「わずか」と表示されている場合でも、在庫切れや他のお客様のお取り置きにより商品をご用意できない場合があります。
無印良品の読みものはMUJIアプリのホーム画面で毎日更新

無印良品 公式サイト でも配信中

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→