お正月飾りは、訪れた家を一年を通して守護してくれる年神様をお迎えするための目印です。不浄なものを寄せ付けない結界の役割を果たし、神様に安心して滞在いただける神聖な場所に整えます。願いを込めて玄関などに飾ってください。
※10月下旬発売予定です(発売日は前後する場合があります。)
販売予定商品に「お気に入り」登録をいただくと、販売を開始した際メールまたはプッシュでお知らせ致します。
【ネットストア先行販売】
2025年11月11日までは店舗受取ができませんのでご了承ください。店舗では2025年11月12日より順次販売開始予定です。
【特長】
お正月飾りは、訪れた家を一年を通して守護してくれる年神様をお迎えするための目印です。不浄なものを寄せ付けない結界の役割を果たし、神様に安心して滞在いただける神聖な場所に整えます。
※由来や意味には諸説ございます
扇:末広がりで繁栄や成功を願います。
藁(マコモ):浄化の植物として古より神事に用いられ、場所やものを清める意味合いがあります。
紙垂:神様の降臨を示す稲妻の形。悪いものを寄せ付けない神聖な場所であることを表しています。
松:一年を通して緑を絶やさず千年と言われる長い寿命から健康長寿の象徴です。
稲穂:穂先に沢山の実がつく稲穂は豊かさの象徴です。実りの多い年になるよう願います。
輪:丸は角がなく神聖で縁起が良い形です。永遠の環を意味し、災いを払うとされています。
受取手段店舗受け取り不可・コンビニ受け取り可
支払手段d払い可・つど後払い可・atone翌月払い可