こんにちは。
無印良品 イオンモール筑紫野 です。
先日、ぬかどこレポート第一弾をご紹介させていただきましたが、本日は第二弾。
今回は
・パプリカ
・みょうが
・ゴーヤ
を漬けてみました。
パプリカは、半分に切って、中の種を除きます。
みょうがは、縦半分に切るか、根本の部分に切り込みをいれます。
ゴーヤは半分に切って、中のわたを取り除きます。
それぞれ漬けて、24時間後、取り出してみました。
パプリカは子どもたちでも食べやすく漬かっていて、たくさん食べていました。みょうがは、豆腐にのせて食べると醤油いらずでいただくことができました。ゴーヤは、少し苦味が残るものの、一度食べると止まらなくなる味でした。
無印良品の発酵ぬかどこは、毎日かき混ぜる必要がないのと、他に用意をするものがないので、ぬかどこ初心者の方にとてもおすすめです。
野菜はそのまま食べても、栄養があり健康的だとされていますが、ぬかどこに漬けることで、ぬかどこの栄養素が野菜に移り、その結果、そのまま食べる以上に栄養が豊富になるといわれています。
美容にも健康にもよい 発酵ぬかどこ。ぜひ挑戦してみませんか。
無印良品 イオンモール筑紫野