ゆめタウン下松

【ゆめタウン下松】無印良品のだしパックで「おでん」を作ってみました。|アレンジレシピ

キービジュアル画像:【ゆめタウン下松】無印良品のだしパックで「おでん」を作ってみました。|アレンジレシピ

スタッフのおすすめ

2019/12/07

無印良品の食品で作る、アレンジレシピをご紹介します。

今回は、「国産素材を使っただしパック かつおと昆布」を使って作る、「おでん」です。

食品担当のスタッフが実際に作ってみました。 

 

◎材料

国産素材を使っただしパック かつおと昆布・・・4パック

水・・・1600ml

塩・・・少々

切り昆布・・・少々 

 

お好きなおでんの具材

今回は、大根・厚揚げ・糸こんにゃく・がんも・ミニトマト・ちくわなど。

 

◎つくり方

①具材を切り、大根を下茹でします。

 

 

②水を鍋(今回はバルブ付き密閉ホーロー保存容器を使用)に入れ、沸騰したらだしパックを4パック入れ、5分間にます。

 

 

③だしパックを取り出し、切り昆布や塩で味をととのえ具材を入れて煮込みます。

 

④火が通ったら、火を止め冷まします。一晩おくと味がしみ込みます。

 

すぐにだしがとれ、簡単におでんができます。

 

今回、【液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器】の深型・大を使用しました。

大根の輪切りも入る大きさで、沢山の具材を煮込むことができます。

火にかけることができ(フタは外して)、容器のまま冷蔵庫で保存できます。

 

ぜひ、ホーロー容器を使っておでんや煮物など作ってみて下さい。

 

 

無印良品 ゆめタウン下松