こんにちは、無印良品ゆめタウン下松です。
三ヶ日を過ぎてもなかなかなくならない、お正月の食材といえば…。
そう。お餅ですね。我が家も盛大に余りました。いつもの味はもう飽きた…。
というわけで、今年もどうやって余ったお餅を美味しく食べ切ろうか迷っている皆様にいろんなフレーバーが楽しめる変わり揚げ餅をご紹介します。
主な材料
お餅(乾燥したもの。1cm角の大きさに切っておく。)
揚げ油(香りの強くないものが良いです。)
調味料として、
「好みの濃さで味わうシリーズ」から、
「宇治抹茶ラテ」「ほうじ茶ラテ」「マサラチャイ」の3種を。
「あえるだけのパスタソースシリーズ」から、
「ペペロンチーノ」を選びました。
作り方
①揚げ油を180℃に熱し、お餅を揚げます。
②お餅が膨らんだら油を切り、粗熱を取ります。(お餅を細かく切るとはやく揚がります。お好みの上げ具合でどうぞ。)
③ポリ袋に揚げ餅と調味料を入れ、シェイクします。
ちなみに、「好みの濃さで味わうシリーズ」は揚げ餅に粉をまんべんなくまぶすだけで完成です。
また、「ペペロンチーノ」は、先にオイル(下の写真左)をポリ袋に入れてもんでおき、揚げ餅を入れてシェイクします。
最後に乾燥シーズニング(下の写真右)をまぶします。
「宇治抹茶ラテ(写真左)」は彩りが綺麗ですね。ミルク入りなので優しい味わいです。
「マサラチャイ(写真右)」は意外な組み合わせですが、シナモンの香りが違和感なくマッチしています。
「ほうじ茶ラテ(写真上)」は香りがとてもいいです。熱いお茶と合わせて食べたい一品。
「ペペロンチーノ」は塩気が強いのでおつまみにもなりそうです。ピリッと大人の味。
揚げ具合によって味わいも変わってきますので、お好みの揚げ方でお楽しみくださいね。
今回は柔らかさが残るくらいにしてみましたが、あられのようにカリッと揚げても美味しいと思います。
また、他のフレーバーも試してみるのも面白そうです。
ぜひお試しください。※お正月太りにならない程度に…。
無印良品 ゆめタウン下松