こんにちは、無印良品ゆめタウン下松です。
ご当地グルメ番組が好きなスタッフYです。
その土地ならではのグルメは本当に面白いですよね。
今回は東京都の「練馬スパゲティ」。給食のメニューに出ているそうです(地元スタッフ談)。
本来であればツナ缶を使うそうですが、せっかくなので「まぐろの腹肉水煮」を使ってアレンジしてみました。
【材料】(二人分)
大根 200g
まぐろの腹肉水煮 1個分(大きな骨と汁は取り除いておきます。)
スパゲティ 200g
※調味料
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
酢 小さじ1
塩 少々
※スパゲティに絡める
バター 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
きざみ海苔、きざみネギなど お好みで
【作り方】
①大根をすりおろします。
(新商品のシリコーンおろし器欲しいなー。)
②①と調味料を鍋に入れ、火にかけます。焦がさないように混ぜつつ、味をなじませます。
③骨と汁を取り除いたまぐろの水煮を加え、さらに煮ます。
④全体に火が通ったらソースの完成です。
⑤スパゲティを表示時間通りに茹でます。湯からあげたらバターとオリーブオイルを絡めます。
⑥⑤にソースをたっぷりかけ、お好みできざみ海苔などの薬味をかけて出来上がりです。
今回はちょうど海苔を切らしていたのできざみネギにしました。
食欲をそそる良い香り。大根の優しい甘さとまぐろの旨味がたまりません。
細かい骨は気になりませんでした。バターを麺に絡めておくのがポイント、コクが出ます。
きざみネギも美味しかったのですが、おそらく海苔の方はさらに美味しいと思います。
次に作るときはきざみ海苔にしようと心に決めました。
甘口の醤油を使っている方は、分量通りに作ると、少し甘みが強いかもしれません。その際は砂糖の量を加減してください。こういう部分に食文化の違いが出て面白いんですよね。(地域によって好まれる醤油の味が違うそうです。山口県は甘い方だそう。柳井の甘露醤油が有名ですよね。)
次はどこのご当地グルメを試そうかな。新しい楽しみ方が増えて嬉しいスタッフYでした。
無印良品 ゆめタウン下松