こんにちは、無印良品ゆめタウン下松です。
鍋の素アレンジレシピ第2弾です。第何弾までいけるかわかりませんが、スタッフYは美味しいもののことばかり考えています。
さて、今回の鍋の素はこちら。
今年度新発売の「スンドゥブチゲ」です。
火を使わずにできる、簡単な箸休めを2種類。
ピリ辛きゅうり
○材料(2人分)
ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ 半分
きゅうり 1本
○作り方
①きゅうりの皮を縞状にむき、一口大に切ります。
②鍋のもとを混ぜ合わせて味がなじんだら出来上がりです。
めちゃめちゃ簡単です。きゅうりの皮を縞状にむくことで味がなじみやすくなります。
コリコリした食感にピリッと大人の辛さがやみつきです。居酒屋メニューをお手本にしてみました。小かぶや大根なども合います。即席キムチみたいな感じですね。先輩スタッフ曰く、「きゅうりをたたいてみたら味がもっとよく入るよ。」とのことでした。なるほど!さすが先輩。
ホットもやし
○材料(3〜4人分)
ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ 半分
もやし 1袋
お好みの葉野菜(今回はブロッコリーの芯を使用)
ツナ缶 1缶
○作り方
①もやしとお好みの葉野菜を耐熱容器に入れ、ラップをかけて600Wのレンジで1分間加熱します。
②①にスンドゥブチゲの素とツナ缶を加え、混ぜたらできあがりです。
ツナ缶を豚肉に変えても美味しく出来上がります。ブロッコリーの芯、コリコリとした食感で美味しかったです。加熱したての熱々のときに味付けをすることで味がなじみやすくなります。
どちらもすぐにできるスピード料理です。おつまみにもう一品、というときにぜひお試しください。
無印良品 ゆめタウン下松