ららぽーとEXPOCITY 

【ららぽーとEXPOCITY】機能とスタイルが選べるオーダーカーテン|インテリアアドバイザー通信#4

キービジュアル画像:機能とスタイルが選べるオーダーカーテン|インテリアアドバイザー通信#4

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2019/07/13

こんにちは。

無印良品ららぽーとEXPOCITYのインテリアアドバイザーです。

 

前回は、オーダーカーテンの測り方についてお伝えしました。

いかがでしたか?

今回はカーテンの生地とスタイルについて、紹介します!

生地を知っていただければ、カーテン選びがもっと楽しくなりますよ。

ぜひ、ご参考にされてください。

 

カーテン生地には、化学繊維と天然繊維の2種類があります。

また、無印良品では6つのスタイルを選ぶことができます。

具体的に説明します。

 

【化学繊維の特長】例:ポリエステル

・安価に作成可能。

・加工しやすい

・しわになりにくく、型崩れしやすい。

・伸び縮みがしにくい。

 

【天然繊維の特長】例:綿、麻

・自然の風合いが出る。見た目も美しい。

・静電気が発生しにくく、帯電しにくい。

・埃がつきにくく、落としやすい。

・通気性があり、乾きやすい。

・適度な日差しを感じられる。

※天然繊維の特性上、部屋の環境条件(温度・湿度など)、結露の付着により

生地が伸びたり縮んだりすることがあります。

 

スタイルとは、

ひだ(※カーテンを立体的に見せる為に作られた布の折り目(プリーツ)のこと)の数を変えた

カーテンの表情のことです。下記の通り選べます!

 

 

その中でも当店で現在人気な商品を紹介します。

1、ポリエステルシェニールヘリンボーン(アイボリー・グレー・ブラウン・チャコール)

今年の4月に誕生しました「MUJI HOTEL 銀座」に取り入れられている商品

化学繊維で硬い肌触りのイメージを持たれるかと思いますが、とてもソフトな風合いです。

 

 

 

 

 

2、ポリエステルななこ織(防炎・遮光)(ベージュ・グレー・ブラウン・チャコール)

ポリエステル100パーセントにも関わらず、天然素材のような表情でなおかつ防炎遮光機能付きのカーテンです。

 

 

 

 

 

3、ポリエステル平織レース(オフ白・アイボリー・グレー・ブラウン・ネイビー)

こちらもポリエステル100パーセントなのに、天然素材のような風合いの表情のカーテンです。

ななこ織に比べると薄手でレースカーテンとして使うのもよし、

また「麻平織ほしいけど予算が・・・ 後、伸び縮みするのがいやだな」という方が

麻平織に似ているのでその代わりとして使われる方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

現在7/25(木)までオーダーカーテン・ブラインド・オーダーラグ15パーセントオフと

大変お買い得でございます。

見積りをお渡しの方には、便利なフック付きのメジャーを差し上げております!

ぜひお得なこの機会に、自分にあったぴったりのカーテンを選びませんか?

 

 

 

とはいっても「どうカーテン選べばいいの?」「何があっているのかわからない」という方も

いらっしゃると思います。

その場合は私どもインテリアアドバイザーにお任せ下さい。

当店は2名在籍しております。このバッヂが目印です。

 

 

暮らしに関するほんの些細なお悩みでもかまいません。

インテリア大相談会も、7/15(月)まで開催中です。

WEBにてこちらから予約もできます。

ぜひ、この機会にお話できることを楽しみにしています。

 

この記事が「役に立った!」という方は右上の「いいね!(ハート)ボタン」を押してください。

その数を今後の記事作りの参考にさせていただきます。

無印良品ららぽーとEXPOCITY