こんにちは。
梅雨の湿気でムシムシ、しかも天気もどんよりな日が増えているこの頃、みなさんの不快な気分をちょっと爽やかにする『風』アイテムをご紹介します。
机周りの相棒には、USBデスクファン(低騒音ファン)をおすすめします!

その名の通り、パソコンからUSBで給電。
羽根が2重反転になっており、手前の羽根は時計回り・奥の羽根は反時計回りで回転するので小ぶりながらもパワフルな風を発生させます。下部にあるダイヤルで風量を2段階に調節できます。

お部屋の空気をかき混ぜたい時、エアコンの効き目をさらにUPさせたい時はサーキュレーター(低騒音ファン)がおすすめ!

大きさは幅28.4×奥行22.8×高さ29.7cmで、風量調節は3段階。正面のカバーが取り外せるので羽根のお掃除もハンディモップでできますよ。もちろん低騒音です。
広めのお部屋にはこちら。サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)大きさは幅33.1×奥行25.8×高さ37.6cm。こちらも正面のカバーが取り外せるのでお掃除もラクラク。風量調節3段階の『中』モードでも、サーキュレーター(低騒音ファン)の『強』よりもパワフルです。まさに大風量。
風量のイメージが分かりやすいように紐をつけてスイッチ、ON!
扇風機の風は広がるようにできていますが、サーキュレーターは直線的に風を発生させるので中央に付けた目印の紐が前方に力強くはためいています。
このサーキュレーターの風を効率よく使える設置場所についてご紹介しますね。設置場所によってお部屋の空気を上手に循環させることができますよ。

今の時期、洗濯物が乾きにくくてお困りではありませんか。サーキュレーターは扇風機よりもダイレクトに風を送ることができるので、部屋干しの多い今の時期も大活躍間違いなしです!
気分もお部屋も洗濯物も爽やかに過ごせますように。
無印良品 丸広上尾