こんにちは。無印良品 木の葉モール橋本です。
今回はスタッフがつくってみた 生チョコを紹介します。
◎セット内容
クーベルチュールチョコレート 100g
ココアパウダー 10g
ペーパーリボン、グラシンペーパー ギフト箱
◎用意する材料
生クリーム 60ml
お好みで洋酒 5ml
(ラム酒、オレンジリキュール、ブランデーなど)
お湯 適量
◎チョコを手作りするときの注意
〇チョコの中に水やお湯が入らないように気をつけてください。
〇チョコが触れる器具は水気をとって使ってください。
〇分離の原因になるので、湯せんをする際は温度を守り、
チョコが溶けたらすぐにお湯から外して使用してください
◎つくりかた
1. ボウル小に生クリームを入れ、湯せんにかけます。
生クリームが温まったらチョコレートを入れて完全に溶かします。
2. 1.を湯せんからはずし、ボウルを水につけてゴムベラでクリーム状になるまでよく混ぜます。
お好みで洋酒を加えます。
3. ギフト箱の底箱(こげ茶色)にラップをぴったりと敷き、
2.を平らに流しいれます。
箱の隅までしっかり流しいれるときれいに仕上がります。
冷蔵庫で1時間以上冷やします。
4.トレーや皿にココアパウダーを茶こしでふるい、
敷き詰めます。
5. 3.をラップごと取り出して、ナイフでチョコレートの4辺のはじを
きれいに少量カットしてから、縦・横に4等分(16個)に切り分けます。
完成した生チョコを切る際には、
包丁を温めてから切るときれいに切れたそうです。試してみてくださいね。
6. 4.の中に5.でカットしたチョコレートを入れ、箸で転がしながら全体にココアパウダーをまぶしつけます。
こちら、作ってみたスタッフKは、チョコレートをカットした後。
ココアをつける前に、
もう一度少し冷やすと形が崩れにくくきれいにできた!とのこと。
7. グラシンペーパーを敷いたギフト箱に、
並べて入れます。(箸等を使って入れるときれいに入れられます。)
ギフト箱にふたをし、ペーパーリボンでラッピングします。
●お早めにお召し上がりください。
●保存する場合は冷蔵庫に入れて下さい。
お菓子作りはあまりしたことがなく、
お家にお菓子作りの道具があまり揃っていないスタッフKも、
「キットの中に型やラッピングが用意されていて工程も少なかったから1人でも簡単に作ることができました」
とのことでした。
是非お菓子作りをあまりしたことが無い方も
まずは無印良品の自分でつくるキットで
おうちで手軽にお菓子を作ってみてはいかがでしょうか。
無印良品 木の葉モール橋本