エスパル郡山

【エスパル郡山】定番バウムでひんやりドームケーキ|アレンジレシピ

045309_220416_01_01

食のお便り/レシピ

2022/04/16

こんにちは、エスパル郡山です。
待ちわびた桜もあわただしく散り始めていますね。
少し寂しいですが、今回はそんな気持ちを吹き飛ばす華やかなドームケーキを作ってみましょう。
使用するバウムはこちら
045309_220416_01_02

バナナ、いちご、レモンの定番の不揃いバウムです。

最初にレアチーズケーキのタネを作ります。
045309_220416_01_03
045309_220416_01_04

材料は左上から
クリームチーズ・・・200g
ヨーグルト・・・50g
砂糖・・・50g
缶詰の桃・・・お好みで
生クリーム・・・200㏄

桃以外をすべて合わせてなめらかになるまで混ぜておきます。
ゼラチンを入れる前に先に次の準備をしておきましょう。

手ごろな大きさのボールに隙間ができないようラップを敷きます。
045309_220416_01_05

バウムは均等に切っておきます。
045309_220416_01_06

準備が整ったら先ほど混ぜたタネに、ゼラチン5gを混ぜます。ゼラチンは水でふやかした後レンジで温めておいてください。
045309_220416_01_07


ここからはとても楽しい作業です。
ラップの底から自由に切ったバウムを配置していきましょう。
表面に缶詰の汁を少しつけるとラップにピッタリくっつきます。
好きなようにバウムを置いたら少しタネを流し込みます。
あいだに缶詰の桃も入れていきましょう。
045309_220416_01_13

この工程をボールの上にくるまで繰り返します。
最後はバウムを隙間ができないようタイルのよう敷き詰めます。

表面をラップでしっかり包んだら冷蔵庫で完全に固まるまで休ませましょう。
045309_220416_01_08


しっかり固まったら上のラップをはがし、お皿をかぶせてせーのでひっくり返します。
045309_220416_01_09

そっとボールとラップをはがしたら定番バウムのひんやりドームケーキの完成です。
045309_220416_01_11


余ったバウム生地はクッキーの型でくりぬいてぐるりとふちに添えると、とても華やかになります。
切ってみると中はこんな感じです。桃とバウムが美味しい地層になっていました。
045309_220416_01_12

日中はびっくりするほど暑い日もある今の季節には甘くてひんやりしたこんなケーキがピッタリです。甘夏や白桃、水切りヨーグルトのバウムでもおいしそうですね。
皆さんもぜひ無印のバウムでドームケーキに挑戦してみてくださいね。

①無印良品エスパル郡山では、定期的におすすめの情報を配信します。
 ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。
 記事をお楽みいただけたら、ハートマークをタップしてください。
 ハートの数を参考に記事をお届けします。

②少しでも記事が「おもしろい!」「役に立った!」
 など楽しんでいただけましたら、
 画面右上のハートマーク『いいね!』を押していただけると嬉しいです。

今後の記事内容の参考にさせていただきます。


無印良品 エスパル郡山

関連商品