こんにちは、セントレアスカイタウンです。
本日は、無印良品の商品を使った簡単にできるアレンジレシピをご紹介したいと思います。
アレンジにおすすめの商品は『フライパンでつくる ナン』です。
「フライパンでつくる ナン」は、生地をこねて伸ばし、フライパンで焼くだけでふんわりしたナンが手軽に作れます。
今回は、この「フライパンでつくる ナン」を使って簡単肉まんを作ってみます。
■材料
フライパンでつくる ナン・・・1袋
水・・・1/2カップ(100ml)
サラダ油・・・小さじ1
チルドシュウマイ・・・8個
■作り方
①「フライパンでつくるナン」に水、サラダ油を加え調理ベラで混ぜ、まとまってきたら5分ほど手でこねます。
②こねたら8等分にわけ、それぞれ丸くしてラップをかけて室温で10分置きます。
③10分置いたら、打ち粉をして麺棒で直径10㎝ほどに生地を伸ばします。真ん中は厚く、端は薄くしておくのがポイント。
④伸ばした生地の真ん中にチルドシュウマイを置いて包んでいきます。
⑤包んだ肉まんの底にクッキングシートを敷き、沸騰した蒸し器に置いて、10分ほど蒸しあげれば、簡単肉まんの出来上がり。
今回は、蒸籠で蒸しあげましたが、ふた付き鍋に蒸し台やお皿を置いても代用できます。
また、熱したフライパンに水1カップ(200ml)をいれて蓋をし、餃子を焼く要領で蒸し焼きにしても作ることができます。
フライパンの場合は、水や蒸し時間を生地の蒸し加減を見ながら調節してみてください。
■ここでちょい技!
キャラメルバナナバウムまん
無印良品で人気のバナナバウムと駄菓子のキャラメルをナン生地に包んでみました。
ふんわりしっとりして、しっかり甘味のあるバナナバウム×キャラメルとむっちり食感のナン生地の相性がばっちりのおやつまんが出来上がりました。
蒸すことでむっちりした生地感がおいしい肉まん。
作りすぎた惣菜を入れてもおいしそうです。
次は何を入れてみましょうか。
ぜひお試しください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
MUJI to GO セントレアスカイタウン