こんにちは。無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォークです。
無印良品各店舗の周辺のおすすめスポットやお店をご紹介し、「ヒト」と「ヒト」 「ヒト」と「モノ」を繋げるきっかけを皆様に「とちぎWalk」シリーズでお届けいたします。
前回は
「funny plants~癒しのグリーン」をご紹介いたしました。
今回は、レトロ感漂う小山市唯一の銭湯「幸の湯」様をご紹介します。
昨今では珍しい銭湯。東京ではチラホラ見かけることはありますが、栃木県内では4件。そのうち1件が小山駅近くにある「幸の湯」です。
入り口は懐かしい木札の下駄箱。
ラジウム温泉は銭湯ならではの高めの44℃。薬湯は漢方の実宝湯(じっぽうとう)とじっこう。腰痛、神経痛でお悩みの方に。
銭湯と言えば欠かせないのが、富士山。女湯は立山連峰です。
風呂上りと言えばこのふたつ。このスタイルのマッサージ機がまだ現役なんですね。
銭湯は残っていても、番台が現役の銭湯は珍しいのではないでしょうか。
39年間サラリーマンとしてお仕事されてきたご主人がお父様の後を継いだそうです。バイクとカラオケが趣味だというご主人とはお話しがつきません。ご主人とお話に来られる方も多いのではないでしょうか。
カラオケリストは、世代が近い私も共感の選曲でした。
小山市ふれ愛入浴サービス事業に参加されるなど、地域に貢献されています。
昭和36年創業、今年で61年目を迎える幸の湯。地元のファンに愛され続け、最近は若いお客様もいらっしゃるとのこと。遠方からのお客様もいるそうです。銭湯ファンは根強いですね。
子供のころ銭湯通いの経験がある筆者は、中に入った途端なつかしさが込み上げタイムスリップしたような気持になりました。
たまには銭湯の大きな湯船で足を延ばし、ゆったり昭和の気分に浸ってみてはいかがでしょうか。
いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。
これからも無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォーク近隣の美味しいお店や楽しいスポット情報をお届けいたします。
幸の湯
住所:小山市城山町2丁目5-21
営業時間:午後3時半~10時まで
定休日:毎週金曜日
料金:大人420円(12歳以上)
中人180円(小学生)
小人90円(6歳未満)
無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォーク