こんにちは。無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォークです。
近頃、急激に気温が下がり冬の訪れを感じるようになってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回のおたより
「アレンジレシピ ひとり分からつくれる鍋の素 胡麻味噌担々その2」はご覧いただけましたでしょうか。
今回は、食品担当が 「自分でつくる生地からつくるヘクセンハウス」をご紹介いたします。
材料-
自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス 1台分
砂糖 140g
食塩不使用バター 60g
牛乳 92.5ml
卵 1個
水 小さじ1
レモン 数滴
①ボウル(大)に溶かしバターを入れ、牛乳(80ml)、
砂糖(セット内容の粉糖はアイシング用に使いますので、生地用の砂糖をご用意ください。)を加え
砂糖のざらつきが無くなるまで泡立て器で混ぜます。
② ①にクッキーミックスを加え、ゴムベラで生地を混ぜ合わせた後、均一になるまで手で軽くこねます。
粉っぽさが無くなるまで軽く手でこねココア生地用170g、抹茶生地用50gを別のボウル(大)に取り分けます。
③ ②の生地の170gをココア生地に使用します。
【ココア生地】ココアの生地170gに、ココアパウダー、牛乳10ml(小さじ2)を入れてゴムベラで混ぜ合わせた後、
さらに手でこねてひとつにまとめます。
【抹茶生地】抹茶用の生地50gに抹茶、牛乳2.5ml(小さじ2/1)を入れて、ゴムベラで混ぜ合わせた後、
さらに手でこねてひとつにまとめます。
【プレーン生地】残りの生地を手でこねてひとつにまとめます。
④ それぞれの生地をラップではさみ、めん棒で厚さ約4㎜に均一に伸ばします。
ラップに挟んだまま平らな状態で冷凍庫で約15分冷やします。(4枚重ねて冷凍しても問題ありません)
生地の大きさの目安
プレーン生地:直径約20㎝の円状を2枚、ココア生地:直径約20㎝の円状を1枚、抹茶生地:直径約10㎝の円状を1枚。
⑤アイシングを作ります
粉糖100gのうち大さじ1を固さ調整用に取り分けておきます。
大さじ1杯分の卵白をボウル(大)に入れ、残りの粉糖を加えます。泡立て器でよく混ぜ、仕上げにレモン汁を1~2滴加えます。
※アイシングがやわらかいと組み立てにくくなりますので十分ご注意ください
硬さの目安:泡立て器ですくい、垂らした生地の跡がしっかりと残る状態。
ゴムベラを使い、絞り袋に入れて冷蔵庫に入れておきます。
⑥クッキー生地を焼きます。
型紙にしたがって生地をナイフで切ります。
カットした生地はオーブン用シートを敷いた天板の上に間隔をあけて並べます。
水を加えた卵黄をはけで塗ります。(つや出し)
170℃に温めたオーブンで12~20分焼きます。
クッキーに焼き色がついたらオーブンから取り出し、網などの上で冷まします。
※小さいパーツほど早く焼きあがるので、クッキーに焼き色がついたら、
スプーンやフライ返し等でその都度オーブンから取り出し網などの上で冷まします。
アイシングを使って組み立て、お好きなデコレーションをして完成です。
作り方の注意点は
生地はやわらかくなりやすいので、型とおりに切ったら冷蔵庫へ入れ、すべての型を切り終えてから天板にうつすこと。焼きあがったクッキーを組み立てていくときに、アイシングを使い過ぎないようにすることがコツです。
今年のクリスマスは「自分でつくる生地からつくるヘクセンハウス」でご家族みなさまおうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
クッキーパーツを組み立てるだけで「お菓子の家」が手軽に作れるキット「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」もございます。
おたよりでは様々な情報を配信しております。ぜひご覧くださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。
無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォーク