こんにちは、無印良品 ららぽーとTOKYO-BAYです。
今日は、スタッフおすすめの大豆ミートを使った簡単アレンジレシピをご紹介します。
『大豆ミート』は、大豆たんぱくを使い、お肉のような食感と味に仕上げた大豆由来の食材です。
一見、お肉好きの方には「物足りないかな」と思われがちですが、そんなかたにも美味しいと思ってもらえるような食感になっています。
ラインナップは4種類です。
『大豆ミート ミートボール』(消費税込み290円)
ハンバーグと同様、味が付いており、温めるだけで美味しく召し上がっていただけます。
トマトソース煮込みやあんかけのアレンジもおすすめです。
『大豆ミート ハンバーグ』(消費税込み290円)
耐熱容器に入れて電子レンジで温めるだけで、簡単に食べることが出来ます。
味が付いているのでそのままでも召し上がれますが、デミグラスソースやオニオンソースなど、お好みのソースと合わせるのもおすすめです。
『大豆ミート ひき肉タイプ』(消費税込み290円)
ひき肉を使う容量で使うことが出来ます。
麻婆豆腐やミートソース、キーマカレーなどひき肉料理に使っていただけます。
『大豆ミート 薄切りタイプ』(消費税込み290円)
薄切り肉や細切れ肉を使う容量で使っていただけます。
野菜炒めや肉豆腐、肉巻きなどにもおすすめです。
今回は、『大豆ミート ミートボール』を使ったアレンジパスタレシピをご紹介します。
□材料(2人前)
・パスタ…200g
・『大豆ミート ミートボール』…2袋(160g)
・玉ねぎ…中1個
・バター…10g
・にんにく…お好みで1片
・トマト缶…1缶
・水…200㏄
・ケチャップ…大さじ3
・中濃ソース…大さじ1
・コンソメ…小1/2
・塩…少々(パスタを茹でる用)
・パセリ…お好みで適量
・黒コショウ…お好みで適量
□作り方
①玉ねぎをみじん切りにし、バターで透明になるまで炒めます。お好みでにんにくのみじん切り(すりおろしでも可)を加えるとコクが出るのでおすすめです。
②①にトマト缶と水200㏄、ケチャップ、中濃ソース、コンソメ、『大豆ミート ミートボール』を加え、煮詰めていきます。
③パスタを茹でたら②の中に入れ、麺とソースを絡めたら完成です。お好みでパセリで色どりを加えたり、黒コショウでアクセントをつけても美味しく召し上がっていただけます。
いかがでしょうか。
『大豆ミート』は常温保存ができるので、ストックしておくと、お弁当のおかずや食卓へのプラス一品の助けになりそうです。
よりご自身にあった豊かな食生活の選択肢のひとつにしてみてくださいね。
無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY