こんにちは、無印良品 ららぽーとTOTOKYO-BAYです。
海外旅行がなかなか難しい現在、お家で手軽に作れる料理で旅行の気分を味わってみてはいかがでしょうか。
今回は、中国の軽食「茶葉蛋(チャーイエダン)」の作り方をご紹介します。
茶葉蛋は卵を茶葉やしょうゆ、香辛料などで煮込んだおやつです。ほんのり茶葉の香りが漂い、小腹も満たせる茶葉蛋は、中国の人々に古くから愛されている一品です。特に、台湾に行くと、どのコンビニにも販売していて、売上数は年間4000万個まで達したとも言われています。
茶葉蛋に使う茶葉は紅茶であればなんでも使えますが、今回使ったのは『カフェインレス アールグレイ(消費税込390円)』と『台湾茶 凍頂烏龍茶(税込390円)』です。
~材料~
・『カフェインレス アールグレイ』 ティーバッグ1個
・『台湾茶 凍頂烏龍茶』 ティーバッグ1個
・卵 6~8個
・しょうゆ 1/2カップ
・砂糖 1さじ
・塩 1さじ
・八角 2個
・水 400ml
~作り方~
1.卵をきれいに洗って、8分ほど茹でます。
2.茹でた卵をひびが入るように軽く叩きます。
3.鍋に卵と茶葉、しょうゆ、砂糖、塩、八角、水を入れて、少し煮込みます。だしが沸いたら、火を止めて、2時間から一晩ほどそのまま漬けます。時間をかければかけるほど味がしみこみますよ。
4.完成!
殻を剥くと、卵に大理石模様がついていてきれいですね。
卵を茹でる時間を短くして、だしを沸かしてから卵を入れたら、茶葉蛋は半熟卵にもできますよ。
ぜひ、おうちで作ってみてください。
無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY