新宿ぺぺ

【新宿ぺぺ】手づくりバレンタイン③

【新宿ぺぺ】画像1

スタッフのおすすめ

2025/01/25

こんにちは。
無印良品新宿ぺぺです。

バレンタイン1週間前まで、バレンタインの手作りお菓子を毎週投稿していきます。
皆様の手づくりバレンタインの参考になりましたら、幸いです。

今回ご紹介するのは、「自分でつくる ドーナツ型チョコ」と「自分でつくる 生チョコ」です。


はじめに、「自分でつくる ドーナツ型チョコ」をご紹介します。

まず、2種類のチョコレートをそれぞれ湯煎で溶かし、それぞれパフを入れ混ぜます。
混ぜたチョコを型に流し入れ、冷やし固めたら、ペンチョコやカラーシュガーでデコレーションして完成です。
とても工程が簡単なので小さなお子様でも作ることができると思います。

〈つくる時ポイント〉
気泡が入らないようにチョコを型に流し入れるときれいなドーナツ型になります。
デコレーション用のチョコペンは固まりやすいので、時々ぬるま湯につけると作業しやすいです。
また、トッピングを振りかける際にチョコペンを絞ったらすぐにトッピングをするといいです。
(固まってつかなくなってしまうため)
 
【新宿ぺぺ】画像2


次に、「自分でつくる 生チョコ」をご紹介します。

まず、生クリームを湯煎にかけ、そこにチョコレートを入れて溶かします。
溶かしたものを冷やしながら混ぜ、クリーム状になったら生地を付属のギフト箱に流し入れ(ラップの上に)、冷蔵庫で固めます。
固まったら箱から取り出し、生チョコを16等分します。
ココアパウダーをまぶし、ギフト箱に綺麗に並べて完成です。

〈つくる時のポイント〉
生チョコを切る時にナイフを温めてから切ると、ナイフに生チョコがつかずにスムーズに切ることができます。

 
【新宿ぺぺ】画像3


完成後ラッピングしたものです。
写真左がドーナツ型チョコ、右が生チョコです。
 
【新宿ぺぺ】画像4

生チョコはおしゃれな箱とラッピング用の紐がセットになっているので、準備せずにおしゃれにラッピングすることができます。


こちらの「自分でつくる ドーナツ」「自分でつくる 生チョコ」は、バレンタインコーナーに展示してあります。

この他にも、バレンタインの手づくりキットの種類ございますので、よろしければ店頭にてご覧くださいませ。

みなさまのご来店心よりお待ちしております。
 

関連商品