いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
当店はただいま臨時休業中でございます。
お客様には、ご迷惑、ご不便をお掛けし、大変申し訳ござません。
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
外出自粛要請中みなさんいかがお過ごしでしょうか?
店舗スタッフも、みなさんと同じく、家で過ごす機会が増えております。
今回は「スタッフIさんの休日」をお届けします。
では、Iさん、お願いします!!
私は、普段よくケーキやクッキーを焼くので、ホットケーキミックスをストックしているのですが。
最近、ストックがなくなってしまい、買い足そうとスーパーへ。
だけど、スーパーに行ってびっくり!
ホットケーキミックスが棚にない!!
スーパーの店員さんに聞いてみると、需要と供給が追いついていないんだとか…
どうやらみなさん、この外出自粛の影響で、自宅でお菓子作りをされているみたい。
困った…ホットケーキミックスがない…
だけどお菓子は作りたい…
そんな欲求を満たすべく、今回は「少ない材料で簡単に作れるクッキー」に挑戦したいと思います!
使用していく材料は
・薄力粉 150グラムくらい
・マーガリン 100グラムくらい
・卵黄1個分
・砂糖 お好みに合わせて調節
(今回はおよそ30グラム程使いました)
・無印良品のドライフルーツミックス お好みの分量
たったのこれだけ!
ちなみに全部私の自宅でストックしてあった食材です。
新しく買ったものはありません。
ちなみに無印良品のドライフルーツミックスは、
145グラムと480グラムの2種類サイズ違いがあるので自分の食べる頻度に合わせて備蓄サイズも選べます。
今回はクッキーに入れましたが、パウンドケーキに入れてみたり、ヨーグルトにトッピングして食べるのもおすすめです!
お菓子作りは分量が命!といいますが、
クッキーやパウンドケーキは、混ぜて焼くだけなので、分量を細かく計らずに作れる所が大好きです。
まずは室温に戻したマーガリンと砂糖を白っぽくなるまで混ぜます。
無塩バターがある場合はそちらの方がお菓子には向いていますが、
マーガリンを使うとほんのり塩気のあるやわらかな香りと風味が出る気がします。
砂糖とマーガリンが混ざったらそこに卵黄1個を加えて更に混ぜていきます。
薄力粉は事前にふるいにかけておくといいのですが私はそのまま混ぜちゃいます。
へらをつかってこねないようにさっくりさっくり混ぜます!
ある程度混ざったらドライフルーツを投入します。
今回私は冷蔵庫に製菓用ブランデーがあったので事前にドライフルーツを浸けておきました。
ブランデーの風味がいい感じに馴染めばいいな~という気休めです。
なくても大丈夫だと思います。
ドライフルーツを先ほどの生地にいれたらあとは手でまとめていきます。
最初は手やボウルにぺたぺたくっついていますが混ぜていくうちしっかりまとまります。
こねすぎると粘りが出て焼き上がりが固くなってしまうので注意してください。
生地がまとまったらラップにくるんで冷凍庫で少しの間寝かせます。
本当は型抜きクッキーにしたかったんですけどドライフルーツをいれすぎたせいかきれいに抜けなかったので諦めてシンプルな丸いクッキーにします…
手で丸めて押し広げただけの簡単成形!
オーブンは160度で余熱したら、
あとは15分~20分ほど焼いていきます。
今回は少し大きめにしたので2回に分けて焼いていきます。
美味しく焼き上がるんだよ…という気持ちでクッキー達をオーブンへ見送りましょう。
そして完成したクッキーがこちら!
綺麗に焼けました~!
さくさくの軽い食感でドライフルーツの甘味もぴったりでした!
今回の分量で10枚程のクッキーになりました!
無印良品のアカシアボウルに試しにいれてみたら雰囲気が変わりました。
ドライフルーツ以外にもチョコチップやナッツを入れても楽しめると思います!
使う材料も少なく簡単なのでお子さんと一緒にお菓子作りを楽しんだりするのにもいいですね。
いかがでしたか?
ホットケーキミックスがスーパーにないのには焦りましたが案外家にある材料のみでも作れたので何も焦ることはなかったですね!
今ある材料だけでも十分お菓子が作れることが分かったので、
次は残りのドライフルーツでパウンドケーキにチャレンジしてみようかと思います。
まだまだしばらくは外出自粛が続くので、
作ったクッキーでお家カフェ気分を満喫しつつまったり過ごしたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※休業期間は
4月8日(水)~5月6日(水)の予定でございます。
再開の詳細が決まりましたら、こちらのおたよりでも、配信します。
今後とも無印良品アリオ亀有をよろしくお願いします。
無印良品 アリオ亀有