いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
当店はただいま臨時休業中でございます。
お客様には、ご迷惑、ご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
外出自粛要請が発令されてからだいぶ時間が経ちましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
家で過ごす時間が多い今、普段やらない家事や、やってみたかった事などにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
そんな時には、小さなお子様や普段キッチンに立つことのないお父さんでも簡単に出来るコレ!
多くの方にたいへんご好評いただいている発酵ぬかどこをご紹介したいと思います!
無印良品のぬかどこはとっても簡単。
あらかじめ発酵させてあるので、お好みの野菜などを準備し、適当な大きさに切って、冷蔵庫で漬け込むだけ。
第一弾は定番のきゅうりと大根、ちょっと大人のみょうがを準備してみました。
野菜を洗って、そのままポン!
そしてチャックをしっかり閉めて冷蔵庫へ。
後はこのまま待つだけ。
一晩経ったのがこちら。
浅漬けがお好みの方はこれくらいでもいいかもしれませんが、ウチの家族はしっかり漬かっているほうが好みなのでもう少し待つことに。
二晩経って…。
見た目はほとんど変わりませんね。
きゅうりが少ししなっているくらいかな?
まあ、良しとしましょう!
盛り付け完了!
きゅうりはちょっと漬かり過ぎたかな…でも、白米のお供にはいいかも。
一晩~一晩半くらいがちょうどいいかもしれませんね。
みょうがは大人の味!辛みと苦味がありました。
大根は…全然漬かっていませんでしたwww
なので半分に切った残りをまた漬け込むことに。
今度は上手く漬かるといいのですが…期待しましょう!
いかがでしたでしょうか?
お漬物もお店で買えますが、自分好みのものを自由にアレンジするのも楽しいですよ!
ちなみに、購入したてのぬかどこは、まだかどがありしょっぱめなので、漬け込む時間を短めにするのがおすすめです。
何度か漬け込むと、馴染んでまろやかになってきますよ!
ぬかどこも生き物なので、ぜひ自分好みに育ててみませんか?
育てがいはあると思います!
今回は3種類野菜を漬けてみました。
他の物も準備中なので、もしかしたら第二弾もあるかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※休業期間は
4月8日(水)~5月6日(水)の予定でございます。
再開の詳細が決まりましたら、こちらのおたよりでも、配信します。
今後とも無印良品アリオ亀有をよろしくお願いします。
無印良品 アリオ亀有