アリオ亀有

【アリオ亀有】MUJIでつくるおやつ

ほうじ茶プリン

食のお便り/レシピ

2020/05/07

いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
当店はただいま臨時休業中でございます。
お客様には、ご迷惑、ご不便をお掛けし、大変申し訳ござません。
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

こんにちは。
外出自粛のなか皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今日はお家で家族みんながニコニコ気分になるおやつを作ってみました。

その前に…まずは簡単にほっと一息できる【好みの濃さで味わう ほうじ茶ラテ】をご紹介します。
 
好みの濃さで味わうシリーズほうじ茶ラテ

作り方
(ホットの場合)
カップにほうじ茶ラテを17g(ティースプーン3杯半分)入れ、お湯140mlを注ぎながら、よくかき混ぜます。
(アイスの場合)
カップにほうじ茶ラテを17g入れ、適量のお湯で溶かし、冷水を注いで氷を入れます。

(お好みで濃さを加減してくださいね。また牛乳を使用してもおいしく召し上がれますよ!)

さて…寒い季節はドリンクとして大活躍した【好みの濃さで味わう ほうじ茶ラテ】。
季節はめぐり…なかなか減らない…
そうだ。ゼラチンで固めてしまおう!と、ひらめいたのでした。
最近我が家ではゼラチンを使った冷たいおやつが人気です。
そこで今回は、このほうじ茶ラテをアレンジしたゼリーに挑戦してみました!
 
ほうじ茶プリン材料

出来上がり カップ3杯分くらい
・ほうじ茶ラテ 34g(ティースプーン7杯)
・ゼラチン    5g
・お湯     140㏄
・牛乳     140㏄

今回はお湯と牛乳を半分ずつ入れてみました。

作り方も簡単ですよ!

①お湯と牛乳を合わせて80度くらい(ゼラチンが溶ける温度)まで温める。
②そこにゼラチンを加えよく混ぜる。
③②をほうじ茶ラテに注いでよく混ぜ、カップに注ぐ。
 
ほうじ茶プリン完成

待つこと3時間…
 
ほうじ茶プリン生クリームのせ

そのままでもおいしいですが、生クリームをのせたちょっと欲張りな組み合わせ。

お味は…程よい甘みでほうじ茶の香りも残っています。ぷるるんとした弾力もいい感じ。
黒蜜をかけてもきっとおいしいですね。ゼラチンでつくるおやつレシピ増えました。
 
好みの濃さで味わうシリーズ

これからの季節、さっと作ってひと息つける【好みの濃さで味わう】シリーズをぜひお楽しみください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。



※休業期間が延長となっております。
再開の詳細が決まりましたら、こちらのおたよりでも、配信します。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
今後とも無印良品アリオ亀有をよろしくお願いします。

無印良品 アリオ亀有