名古屋名鉄百貨店

【名古屋名鉄百貨店】手軽に香りを楽しめるアロマディフューザー|スタッフのおすすめ

水を使わないアロマディフューザーの写真

スタッフのおすすめ

2025/07/18

あなたは香りと共に暮らしていますか。
 
わたしは、春は桜、秋は金木犀など、季節の植物で四季を感じることが好きなのですが、お家でも好きな香りを感じたいと思うことがしばしばあります。
 
 
お家で簡単に香りを楽しめるアイテムといえば“アロマディフューザー”を想像する人も多いと思いますが、手入れが大変なイメージがあり、なかなか手が出ない方もいるのではないでしょうか。
 
実はわたしのその1人。
 
 
今回は、そんなあなたにわたしが自信を持っておすすめしたい『水を使わないアロマディフューザー』を紹介します。
 
水を使わないアロマディフューザーの写真

 
 
『水を使わないアロマディフューザー』の1つ目のおすすめポイントは、【水を使わないところ】。
 
アロマディフューザーを使いたいけれど、水の入れ替え手間だと感じる方が多くいるのではないでしょうか。
 
『水を使わないアロマディフューザー』は、名前の通り水を使わず使用できます。
エッセンシャルオイルを薄めたりせず噴霧されるので、エッセンシャルオイル本来の香りを楽しめます。
 
 玄関やベッドサイドなど、水道が近くにないところでも気軽に香りを楽しめるのが嬉しいですね。
 
 
 
2つ目のおすすめポイントが、【操作が簡単なところ】。
 
まずは、無印良品の10mLサイズのエッセンシャルオイルから好きな香りを選びます。※
 
※アロマオイルは必ず無印良品の『エッセンシャルオイル10mL』をご利用ください。本体破損の原因となります。
 
次にフタを付け替えて、
 
水を使わないアロマディフューザーの写真


アロマディフューザーにセット。

 
水を使わないアロマディフューザーの写真

 
その後はボタン1つで電源のオン・オフするだけ。

 
水を使わないアロマディフューザーの写真

 
気分や季節によって香りを変えたいときや、少しの間だけ香りを楽しみたいときなど、簡単に稼働させられるのがとても便利。
 

 

3つ目のおすすめポイントは、【ルームライトの代わりになるところ】。 
 
アロマディフューザーとしての機能だけではなく、暖かみのあるオレンジ色のライトが備わっています。
 
周りがぼんやり明るくなるような明るさから、
 
水を使わないアロマディフューザーの写真


周りをしっかりと照らしてくれるくらいの明るさなど、

 
水を使わないアロマディフューザーの写真


 
お好みの明るさで調節することができるので、手軽に香りを楽しみながら、間接照明としてリラックスした時間を過ごすことができます。

わたしのおすすめの使い方は、ベッドサイドに置いて、眠くなるまでラベンダーの香りを楽しみながら本を読むという使い方。
バタバタと忙しかった日でも、ポッと光る灯りと心地の良い香りで気持ちをリラックスしてからぐっすり眠る時間がとても気持ちいい。
 

 
あなたも、日々の生活に『水を使わないアロマディフューザー』を取り入れて、“香り”と共に癒されませんか。
 
 

無印良品 名古屋名鉄百貨店
 
_______________________________________

無印良品では、7月18日(金)から7月28日(月)までの10日間、【夏のお買い得市】を開催しています。
期間中、『水を使わないアロマディフューザー』は、期間限定価格3,490円(税込)で販売しています。
 
リンク|夏のお買い得市

_______________________________________
 
 
 
 

関連記事

関連商品