こんにちは。無印良品けやきウォーク前橋です。
キャリーバーの高さを自由に調節できるストッパー付ハードキャリー
→前回の記事はこちら
【ハードキャリー 基本の商品情報編】
【ハードキャリー それぞれのパッキング編】
今日は【ハードキャリーこんな使い方も編】をお送りします。
旅のお供として使うキャリーケース。
旅行の時以外は、クローゼットにしまってあることが多いのではないでしょうか。
そう。
旅行以外の使い道ってなかなかないんですよね。
使っている時間より使わない時間の方が長いのです。
そんなキャリーケースの有効的な使い道を考えてみました。
防災備品の保管

いざという時のために、防災用品をキャリーケースに入れたまますぐに持ち出せるようになっていると安心です。
パッキングするものは、

非常食、懐中電灯、充電式ラジオ、トイレットペーパーなどなど…
水、おむつや毛布、救急用品なども役立ちそうです。
常に玄関先に置いて、緊急時にさっと持ち出せるといいですね。
使用頻度の低い衣類を収納
頻繁に使わない季節ものの衣類や服飾雑貨なども、キャリーケースと同様、クローゼットにしまってあることが多いもの。
だったらキャリーケースに入れてしまえば、省スペースになります。
わたしも出番の少ないバッグをキャリーケースに保管しています。

バッグはバッグのなかへ…
3回にわたり紹介してきた、無印良品のハードキャリーのあれこれ、いかがでしたでしょうか。
夏旅の予定のあるみなさま、お気をつけていってらっしゃいませ!
いつも無印良品けやきウォーク前橋のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
県内の無印良品各店でも、おすすめのアイテムを掲載しています。
ぜひ、店舗をフォローしてチェックしてみてくださいね。

楽しんでいただけましたら、右上の♡をポチっ!
無印良品 けやきウォーク前橋