本厚木ミロード

【本厚木ミロード】手づくりバレンタインその2 マカロン

マカロン1

スタッフのおすすめ

2020/01/28

こんにちは、無印良品 本厚木ミロードです。
1月ももうすぐおわり。2月といえばバレンタインですね!
チョコを大好きな先輩に渡したくて、渡せなかった青春の日々を思い出します・・・。
わたしの話はさておき、

今回、わたしがご紹介するのは「自分でつくる2色のマカロン」のキットです。
いちご風味とピスタチオ風味の2色のマカロンがつくれます。
メレンゲをつくる工程が無いので、手軽につくれます。
キット
自分で用意する材料は↓
・水(いちご、ピスタチオ用で、それぞれ20gずつ使用します。)
・牛乳(チョコレート用)小さじ2杯10ml
・約80℃のお湯

使用する道具は↓
・オーブン     ・ハサミ      ・粉ふるい
・はかり      ・オーブンシート  ・グラス
・ボウル      ・網
・電動ミキサー   ・ビニール袋
・スパチュラ    ・軽量スプーン

自分で用意する材料はあらかじめ軽量しておくと慌てずに取り組めます。
※マカロン用の水は、きっちり20gずつ、はかりで計量して用意をしましょう。
水の量が少ないと生地が固くボソボソに…。多いと焼いた後、大きな空洞が出来たり割れやすくなってしまいます!大切なポイントです。

まず初めに、いちごマカロンの生地を作っていきましょう。【ピスタチオマカロンと共通】
 
粉ふるい

・オーブンから天板を取り出し180℃に温めておきます。(予熱)
・天板にオーブン用シートを敷いておきます。
・絞り袋はグラスに入れて、ふちを外側へ折り返しておきます。(分かりずらいのでイラストを見てくださいね!)
 
絞り袋イラスト


下準備が出来たら生地を混ぜ合わせていきます。
 
ミキサー使用
生地の色も、混ぜはじめよりも白っぽくなります。
どんどん進めていきましょう!
 
絞り


丸を絞り出す時に均一につくれるように、目安のガイドが入っているので丸もつくりやすいです。

ここまで来たらもう少し!

温めたオーブンに生地ののった天板を入れて扉を閉め、温度を150℃に変更し20分焼きます。
生地を軽くつまんで揺らし、動かなければ焼き上がりです。
焼きあがったマカロンはすぐにオーブン用シートからはがさず、天板にのせたまま棚の上で冷まします。
 
焼き上がり


冷ましている間にサンドするチョコレートの用意をしましょう。
ボウル(大)にビターチョコレートと牛乳小さじ2杯を入れ、湯せんでキレイに溶かします。
冷めたマカロンをシートからはがし、溶かしたチョコレートをサンドします。
チョコレートが完全に固まったら完成です!
 
完成


いかがでしたか?
「自分でつくる2色のマカロン」誰かと一緒にワイワイつくっても楽しそうですね。
次回は「自分でつくるフロランタン」の紹介になります。お楽しみに!

記事を楽しんで頂けたら、ハートマークをタップして頂けると嬉しいです。
無印良品 本厚木ミロードをよろしくお願い致します。


無印良品 本厚木ミロード