台湾おにぎり
日本のおにぎらずに似た、具材たっぷりの台湾おにぎり。
これだけでお腹いっぱい。時間のない時のお弁当にもいいなと思い作ってみました。
もち米を使うそうなので私の大好きな『国産おこわ米』を使って作ってみました。
材料(おにぎり2個分)
国産おこわ米※1合
大豆ミート※半量
柚子入り はかた地どりの肉味噌※ 適量
素材を生かしたふりかけ 野沢菜※ 少々
卵 1個
油揚げ 1枚
1 国産おこわ米を炊きます。
2 大豆ミートひき肉タイプをフライパンで炒め、肉味噌で味付けます。

3卵をとき、塩少々して焼きます。
4油揚げを焦げ目がつくまで両面焼きます。

5クッキングシートにおこわ米、野沢菜ふりかけ、卵、大豆ミート、油揚げを中心にのせ、くるくると巻きます。

このまま持ち歩いてもいいですね!

台湾おにぎりは揚げパンを入れたりするそうですが油揚げで代用してみました。
サクサクッとした食感とおかずともち米で色んな食感が楽しめますよ。

お弁当にも、おかずの1品にも。
台湾おにぎりはいかがでしょうか。
※右上のハートマーク(いいね!)を押してくださるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。

過去のブログ投稿はコチラから↓
無印良品 アクアウォーク大垣
その他のお得な情報はコチラから→「週刊MUJI」