イオンモール日の出

【イオンモール日の出】セルフで簡単美爪に(ネイルカラー編)|スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:セルフで簡単美爪に(ネイルカラー編)|スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

2019/07/12

こんにちは。 
前回に引き続き、「美爪の作り方」というテーマを元に、今回はネイルカラーや、塗り方のコツをご紹介します。


無印良品では
ベースコート
ネイルカラー ベージュ
ネイルカラー ピンクベージュ
ネイルカラー クリアレッド

の3色のネイルカラーと
トップコート』 
グロストップコート

の2種類のトップコートがあります。


薄いカラーって中々思い通りに発色が出せず、ムラにもなりやすくて難しいからと、一度にたくさん塗りがち。
そうすると、乾きも遅くせっかく塗ったのに気づくとべちゃっと崩れてる・・・なんてことありませんか?
実は簡単に崩れにくくきれいにカラーを塗ることができるんです!


ポイントは、最初はムラになっていてもいいので、うすーく何度も重ねて塗ることです。
だいたい3~5回程色を重ねて塗布していくときれいに仕上がります。
また、無印良品のベースコートは自爪に近いピンク色なので、自然にネイルカラーの発色を良くしてくれるのでおすすめです!
分かりやすいクリアレッドのネイルカラーでベースコート有り無しを比べてみました。


上がベースコート有り

下がベースコート無し

これだけで色味が変わりますよね!


それでは実際にネイルカラーを塗っていきましょう!
前回のケアの一通りの流れを終えた後からカラーを塗っていきます。


1ベースコートを塗る
ネイルカラーの発色、モチが良くなります。


2ネイルカラーを塗る(複数回)
カラーだけでなくベースコート、トップコートも共通で、塗る時に爪を3等分ぐらいの間隔に分け、真ん中、左右に塗っていくと塗りやすくきれいに塗れます。

 

親指など面積が広い爪や、大きい爪、長さのある爪は端から4、5等分に分けて塗ると塗りやすいです。

 

濃さは好みにもよりますが、3~5回程重ねて塗るときれいに色を出せます。

写真は4回色を重ねて塗ったものです。


3トップコートを塗る
ツヤ感がでて、持ちも良くしてくれます。

グロストップコートは、ぷっくりと厚みのある今流行のジェルネイル風に仕上げてくれるのでこちらもおすすめです。

 

完成です!

このワンカラーだけのネイルもとってもかわいいですが、さらにシールやストーンなども一緒に使っていくつかサンプルも作ってみました!

 

 


普段使いやイベント事、オフィスなど様々なシーンで馴染んでくれるナチュラルカラーで、かわいいからきれいまでたくさんの楽しみ方が出来ます。

無印良品のネイルカラーは速乾性が特長の一つです。
急いでる時、家事の合間に、急なお出かけ時に、お休みの日にだけ、ささっと簡単におしゃれを楽しむことも出来ます。

 


オフも簡単で爪に優しく、がいいですよね。

 


除光液』は天然オレンジ油配合でほのかに柑橘系の香りがあり、爪が白くなるのを防いでくれます。
使いきりタイプで除光液をたっぷり含ませたコットンが小分けで5枚入った便利な『除光液(携帯用)』もあります。 
除光液を含ませたコットンを爪に乗せそのまま数秒なじませてから、つまむようにコットンを持ち、小刻みに左右に動かしながら先端までもっていくと、するんときれいに落とせます。

 

 

二週にわたってご紹介した「美爪の作り方」で、皆さんに少しでもお役に立てれば嬉しいです。

これからお出かけが増える夏、爪からおしゃれを始めてみませんか?


無印良品 イオンモール日の出