御影クラッセ

【御影クラッセ】 知りたい、教えたい  収納編1

キービジュアル画像: 知りたい、教えたい  収納編1

スタッフのおすすめ

2019/03/18

就職や進学、そうでなくてもお部屋の片付けをして気も新しく、4月を迎えたいですよね。
先日開催した収納についてのワークショップも人気でした。
家の中の気になる所を片付けてスッキリするにはどうすればよいか、収納に詳しいスタッフに聞いてみました。これから3回に分けてお伝えしようと思います。


「仕切ってしまう」

スタッフいわく、
「まずは、しまってあるものを全部出すことですね」
やっぱり、そうか。でもそれがなんだか大変そうなんですよね。
「一度に全部やらなくても、今日はこの引出ひとつだけ、というように少しずつやるんです」
なるほど。ではどこから手をつけるか。そこは時間と気分で決めればいいそうです。
もちろんここで要る要らないなど分けておくことは必要ですが、その基準はひとそれぞれ。
まずは始める事が大事なのかな。


さて、我が家で気になっているのは靴下を入れている引出し。1足ずつまとめて入れているけれど、いざ取り出すときに選びにくいのです。
そんな悩みに「仕切ってしまう」のアドバイスをもらいました。


使ったのは『不織布仕切りケース 大・12仕切』。きちんと入ると見た目もいい感じで、なにより選びやすくなりました。ハンカチなど小物の収納にも使えそう。


今日、教えてもらった収納のコツ。まずは「すべて出す」そして「仕切ってしまう」。我が家でもやってみようと思いました。
「コツはまだ、他にもありますよ!」
それはまた次回教えてもらうことにします。

無印良品 御影クラッセ