イオンモールKYOTO

【イオンモールKYOTO】京にも少しずつ春が・・・

京の新春

イベント・地域情報/地域情報

2021/02/02

今年は1897年以来124年ぶりに立春が2月3日となるため、2月2日が節分となります。例年よりも1日早い節分です。

昨年は京都・北野天満宮の節分祭の様子をお伝えしていました。
しかし今年はコロナの影響もあって京都の寺社では節分行事が中止、もしくは一部行事のみの開催となっています。
季節の変わり目に鬼を追い、福豆まきを楽しみ招福を願うにぎやかな京の風物詩が行われないのは寂しいですね。

今回はすこしでも京都の今の雰囲気をお届けしようと北野天満宮に足を運びました。

北野天満宮には境内に大小さまざまな牛の像が10数体置かれていて、牛は天神様のお使いと言われています。今年の干支は丑(うし)年なのと、学問の神様に合格祈願を願う参拝者が多く来られていましたよ。
 
【イオンモールKYOTO】梅の花

梅の花もすこしずつ咲き始めていました。
そして手水舎は花手水で華やかでした。
 
【イオンモールKYOTO】花手水1

行く時期によって違った花で飾られていて、いつも見るのが楽しみなんです。
すこし前はこんな感じに飾られていました。
 
【イオンモールKYOTO】花手水2

まだ緊急事態宣言のでている京都ですが、すこしずつ春が近づいてきているのを感じます。
桜の花が咲くころには穏やかな春をみんなで迎えられるといいですね。


無印良品 イオンモールKYOTO