イオンモールKYOTO

【イオンモールKYOTO】お仕事インタビュー

【イオンモールKYOTO】お仕事インタビュー

その他

2020/02/18

無印良品イオンモールKYOTOでは、100人近くのスタッフが働いています。
ひとりひとりが担当をもって、それぞれの売場で活躍してくれています。
実際にお仕事しているスタッフに、『イオンモールKYOTOで働いてみて、どうですか?』とインタビューしてみました。

今回は、衣服雑貨のこども・マタニティ担当のKさんです。

====================
------無印良品でお仕事する前は何か仕事をしていましたか?

某キャラクター商品の販売に関するお仕事をしていました。
滋賀、大阪、東京、静岡と転勤をともなって勤務をしていました。

------無印良品で働こうと思ったきっかけは?

勤務が10年を超えてそろそろ新しいことに挑戦したいなと考えていたのと、実家の家業を手伝う話ももあり、関西に戻ってくることになりました。
無印良品ではショートパートナーという週4日か週5日という勤務体制があるので、実家の家業を手伝いつつ働くことができるなと思い求人に応募しました。

------もともと持っていた『無印良品』のイメージってありますか?

テーブルやベッドシーツ、化粧水など愛用している商品も多く、シンプルでそれでいて使いやすい!というイメージを持っています。
 
【イオンモールKYOTO】お仕事風景

------実際に働いてみて思ったことを教えてください。

以前の職場は衣服も雑貨も食品もまとめての取り扱いだったのですが、無印良品は衣服・生活雑貨・食品と各売場の担当が細かく分かれているのにも驚きました。
衣服スタッフは大型店なので刺繍や裾直しのサービスもあり、本当に覚えることがたくさんあり、大変なところもありますがスタッフのみなさんも優しく、困ったときにはすぐにフォローしてもらえるので安心感があります。
 
【イオンモールKYOTO】お仕事風景2

------Kさんの今後の野望をおしえてください!

まだ入社して数か月でいろいろと覚えることに必死な状態なのですが、早く先輩方に追いついて仕事をこなせるようになりたいです!

============================
現在、無印良品 イオンモールKYOTOではスタッフを募集しています。
わたしたちと一緒に働きませんか。

詳細は下のリンクから ↓ ↓
 
【イオンモールKYOTO】採用情報
無印良品 イオンモールKYOTO 採用情報