前回、「国産素材を使っただしパック 飛魚(あご)とかつお」をつかって、茶碗蒸しをつくりました。
このおいしい出汁をとった後のだしパックの中身を、すぐに捨てずにちょっと味をつけて炒れば、とっても簡単においしいふりかけをつくることができるんですよ。
■材料
「国産素材を使っただしパック 飛魚(あご)とかつお」のだしがら:4~5パック
酒:大さじ1、みりん:大さじ2~3、しょうゆ:大さじ2~3、いりごま大さじ1~2 (味見しながら適宜調整してください)
■つくり方
1.だしを取った後のだしパックの水気をしぼって、容器やジッパーバッグに中身をいれて冷凍しておきます。4~5パック分がたまったら小さめのフライパンで3分ほど空炒りする。
2.水分が飛んだら、酒、しょうゆ、みりんを入れてお好みの味に調味する。
3.軽く炒って水分を飛ばし、火を止め、いりごまを加えたらでできあがり。
削りかつお、ちりめんじゃこ、実山椒、七味唐辛子、くるみ、松の実などなど。お好みでアレンジできますね。
ごはんにも、おべんとうにもおすすめです。
だしを取ったあとのおまけの一品、ぜひお試しください。
無印良品 イオンモールKYOTO