エアポートウォーク名古屋

【エアポートウォーク名古屋】いつものもしも vol.2|スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:いつものもしも vol.2|スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

2019/08/29

こんにちは。いつもご来店ありがとうございます。
前回に引続き、防災特集ということで今回は「いつものもしも vol.2」をお送りします。

●もしものあかり

急な停電でも、普段使っている照明をそのまま使うことができるのが『LED持ち運びできるあかり』
普段から、充電台にセットして使っていれば、本体は充電されている状態になります。
フックがついていて持ち運びしやすい形状になっていて、掛けることもできるで、いざという時に、
必要な場所を灯すことができます。
そのほかにも、無印良品では、『LEDアルミ懐中電灯』『LEDポリカーボネート懐中電灯』など、
そのまま棚に置いておいても、インテリアを邪魔しないデザインの懐中電灯を販売しています。
すぐに手に取ることができる場所に置いていれば、いざという時に安心です。

災害発生時には『手回し充電ラジオ』もあると、安心です。
ラジオでの情報収集に加えて、スマホのバッテリーが切れてしまっても、
この商品に接続して、手回し充電をする事が出来ます。

●防災用品の収納

防災用品の収納に便利なのが『ポリプロピレン頑丈収納ボックス』です。
本体が軽く丈夫なので、ローリングストックする、水や食料品などの収納にぴったりです。
また、非常持ち出し袋として、『肩の負担を軽くする撥水リュックサック』など、シンプルで背負いやすいものを準備しておくと良いかもしれません。

●家具の転倒防止

無印良品の収納家具には、揺れや転倒を防止するパーツが販売されているのはご存知ですか?


『スチールユニットシェルフ用つっぱりパーツ』
『転倒防止補助フック』
『壁に貼る転倒防止パッド』

災害発生時、家具の揺れ・転倒から守る目的の商品です。

商品画像はこちらから


無印良品では、日々の暮らしの中に備えを組み込み、標準装備をする事を提案しています。
それは、知識もモノも含めて、備えを日常的に身につけること。
この機会にもう一度、身の回りを点検しませんか。

「いつものもしも」のページはこちらから

 

無印良品 エアポートウォーク名古屋