こんにちは。無印良品エアポートウォーク名古屋です。
皆さまは代替肉とも呼ばれている大豆ミートをご存知ですか?
世界中で取り組まれているSDGs(Sustainable Development Goals)で環境を守る取り組みとして注目されている食品です。
今回は大豆ミートと鍋の素を使って作れる超簡単!本格担々麺のレシピをご紹介したいと思います。
●材料(2人分)
大豆ミート ひき肉タイプ・・・1袋
ひとり分から作れる鍋の素 胡麻味噌担々・・・1人前×3袋
お水・・・600ml
小松菜・・・2束
生姜・・・15g
袋麺・・・2袋
●下準備
①生姜を粗目のみじん切りにします。
②沸騰したお湯で小松菜を30~40秒茹でます。
③袋麺を袋に表記されている通りに茹で、湯切りしておきます。
●つくり方
①鍋にお水600mlと鍋の素3袋を入れ、火にかけます。
②油を引いたフライパンに粗めのみじん切りにした生姜と大豆ミート1袋を入れ、炒めます。
(大豆ミートは水で戻すことなくそのままの状態で使うことができます。)
③深さのある器に湯切りした麺、①、②を入れ盛り付けます。
④彩で小松菜を添えたら完成です。
昼食に担々麺のみで食べても、夕食に鍋の〆として食べても素敵ですね。
是非お試しくださいませ。