【イオンモール旭川駅前】 芋けんぴのアレンジレシピ
こんにちは。
無印良品イオンモール旭川駅前です。
芋、栗のおいしい季節になってきました。
季節限定の栗のお菓子も入荷していますが
定番で人気の芋菓子はこの2つです。
芋けんぴ 税込99円
素材を味わう スティック切れ端干しいも 税込190円
今回は定番のぽち菓子シリーズの 芋けんぴを
使った、おからマフィンのレシピをご紹介します。
〈用意するもの〉
・芋けんぴ 1/2袋(50g)
・卵 1個
・植物油(オリーブ油、米油など) 50g
・牛乳 大さじ3
・おから(塊はほぐしておく) 50g
・薄力粉 50g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・砂糖(てんさい糖など) 50g
・黒ごま 小さじ1/2
〈使う道具〉
・ボウル中、ボウル大、箸、泡立て器、ゴムベラ、
計量カップ、マフィンカップ(直径4.3cmのカップ7個)
麺棒、ジッパー袋、小皿、調理スプーン・スモール
〈作り方〉
1.芋けんぴをジッパー袋に入れて
上から麺棒で叩いて細かく砕く。
1/5くらいをトッピング用に小皿に分けておく。
2.ボウル中に卵を割り入れ箸でよく混ぜる。
植物油を少しずつ加えて乳化したら
牛乳も加えてさらによく混ぜる。
3.ボウル大におから、薄力粉、ベーキングパウダー
を入れて泡立て器で混ぜ、砂糖を加えて
さらによく混ぜる。
4・3のボウルに2を加えてゴムベラで混ぜる。
ダマがなくなってきたら、砕いた芋けんぴを
入れてざっくり混ぜる。
5.オーブンを190℃に温める。
6.調理スプーン・スモールでマフィンカップに生地を入れる。
カップの8分目くらいまで入れると丁度良いです。
トッピング用の芋けんぴと黒ごまをのせる。
7.190℃のオーブンで18~20分焼く。
8.焼き上がったら、トングなどで取り出して
ケーキクーラーや新聞紙の上にのせて冷ます。
当日中が芋けんぴがカリカリで美味しいですが
翌日でもレンジで10秒くらい温めると美味しく
食べられます。
おからやオリーブオイルには腸内環境を
整える働きがあるので、便秘解消に◎
ぜひ作ってみてください。