今日から始まる、よっちゃばるコラム@山梨シリーズ。
“よっちゃばる”とは
山梨の方言で、“集まる・集う”というような意味。
このシリーズでは
スタッフが訪れた、山梨のいろいろな場所を日記感覚でレポート。
みんなが集える、楽しいところをたくさん発掘していこうと思います。
では、よっちゃばるコラム@山梨シリーズ 第1弾!
場所はリゾナーレ八ヶ岳。
山梨に住んでいれば、行ったことがある方も多いはず。
私は、数年ぶりに訪れました。
実はこの日は、家族の結婚式でして。

ピーマン通りにある“VINOTECA(ヴィノテカ)”というイタリアンレストランで開かれました。

デニムのものを何か身に着けて!
というドレスコードもあったので、結婚式といってもフォーマルなものではありませんでしたが
みんなでゆっくりおしいし料理を食べながら話ができ、それはそれで素敵な式でした。

お店の雰囲気、すてきです。

こちらは前菜の盛り合わせ。
私は山梨産のぶどうを使ったぶどうジュースを飲みました。
濃厚でおいしい!やっぱり山梨はぶどうです。

お水の入れ物にも、ちょっとほっこり。
(口から水が出てくるのです!)

カルボナーラも食べたんですが、こちらも絶品!
卵とチーズの濃厚さと、パンチェッタの塩辛さがもぅ!!
あまりのおいしさに写真を撮り忘れてしまいましたが
行かれた際はぜひ食べてみてください!
外に出ると、この日は“八ヶ岳アンブレラスカイ”というイベント中。
ピーマン通りというお店が並んだ通りを歩くと
頭上に色とりどりの傘のアーケードが!


こんな写真も撮れちゃったり。

これは私の父、
そう!あの“父の日事件”の父です。
知らない方は、こちらの記事へ → 【お父さんにはなに贈ろう】
こちらの面は、ワインの色合いを傘のグラデーションで表現しているそう。

とってもきれいでした。
雨の日限定でオープンするキッチンカーもあるようですよ。
などなど、天気が悪くても楽しめる場所でした。
傘のアーケードも、雨模様だから一層良かったのかもしれません。
雨の日にお出かけの際は、リゾナーレに行ってみてはどうでしょうか♪
ちなみに、無印のイタリア料理といえば・・
人気なのは・・これだ!というものを
食品に詳しいヨネさんに聞いてみました!
【素材を生かしたパスタソース】

・素材を生かしたパスタソース 紅ずわい蟹のトマトクリーム
・素材を生かしたパスタソース 国産牛と黒豚のボロネーゼ
『紅ずわい蟹のトマトクリームと、牛ひき肉のボロネーゼが人気です。
王道だから、みんな好きな味だと思います!』
【あえるだけのパスタソース】

・あえるだけのパスタソース ペペロンチーノ
・あえるだけのパスタソース いかすみ
『好き嫌いがはっきりしそうですが、案外いかすみも人気があるんです。』
そして、これを【生パスタ フェットチーネ】とあわせれば!
気分はもう、イタリアです。(行ったことないけど)
ちなみに私は、こちらを何回かリピートしています。
・イタリアでつくった トマトソースのフリッジ

作って小分けで冷凍し、お弁当のおかずにちょっと入れたり・・
そんな使い方もできたりします。
本日ご紹介した商品は、こちらの吹き出しが目印です!

ぜひみなさん、お気軽にお手に取ってご覧になってくださいね♪

この記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてみてください。
みなさんのハート(いいね)をもとに、私たちが日々お伝えしたい「なるほど」や「楽しい」などの
たくさんのことを記事にしてお届けできればと思います。
無印良品 ラザウォーク甲斐双葉