こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。
さて、いよいよ来週に迫ってまいりましたバレンタイン。
今回は「自分でつくる トリュフ」を作っていきたいと思います。
こちらはオーブンや火を使わないので(お湯は沸かしますが)お子様にも作りやすく、見た目もとても可愛いのでおすすめです。
それでは早速作っていきましょう。
●材料●
◉用意する材料
○生クリーム 45ml(大さじ3)
○お好みで洋酒 5ml(小さじ1)
(ラム酒、オレンジリキュール、ブランデーなど)
○お湯(約80度)適量
◉使用する道具
○ボウル(大1、小1)
○ゴムベラ
●つくりかた●
はじめる前にフリーズドライいちごをアルミ袋の上から、指でつぶして粉状にしておきます。
① ボウル(小)に生クリームを入れ、湯煎にかけます。
生クリームが温まったらチョコレートを入れて完全に溶かします。
※ この時にチョコの中にお湯が入らないようにしてください。
② ①を湯煎からはずし、ボウルの底に今度は水をつけてゴムベラでクリーム状になるまでよく混ぜます。
(この時にお好みで洋酒を加えてください)
③ ラップの上にスプーン2本を使って作りたい個数に分けてのせ、丸められる硬さになるまで15〜20分 冷蔵庫で冷やします。
(冷蔵庫や②の状態によって冷やす時間は異なります)
④ 冷蔵庫から取り出し、一個ずつラップに包んで手早くきれいに丸めます。
ゆっくり丸めているとチョコが溶けてしまうので気をつけてください。
⑤ ココアパウダー、粉糖、ホワイトクランチ、フリーズドライいちごをそれぞれ小皿に広げます。そのうち粉糖とフリーズドライいちごの半量ずつを別の小皿に合わせていちご粉糖を作ります。
丸めた④を転がしてまぶしつけカップに乗せます。
フリーズドライいちごは湿気やすいので手早く仕上げましょう。
完成です!
「てんさい糖ビスケット パイン&ベリー」をしのばせてみました。
ピンクと黄色の可愛いクマがトリュフを抱っこしています。
そして何よりチョコレートとビスケットって合いますよね。
無印良品の自分でつくるシリーズは、このようにギフト用ラッピング袋(タイ付き)とメッセージタグも付属されているのでとても便利ですよ。
世界に一つだけの、あなただけのメッセージを添えて贈ってみましょう。
クーベルチュールチョコレートを溶かし丸めるだけで、濃厚な味わいのトリュフが簡単に作れるだけあって、毎年人気のこちらのキット、いまならお手頃価格になりさらにお求めやすくなっております。
バレンタインの前はちょうど連休、お家でゆっくり手作りしてみませんか。
皆様のご来店をお待ちしております。
それでは次回もお楽しみに。
◆無印良品ミウィ橋本ではスタッフのおすすめの商品や収納のコツ、レシピなどお店の情報などを配信しております。
ぜひ画面右上のフォローボタンをタップしてお楽しみください。
(フォローボタンをタップしてグレーからえんじ色に変わればフォロー完了です)
無印良品 ミウィ橋本