1月25日、4階Gスクエアで『アイヌ文様切り絵体験』が開催されました。
講師はToyToyさん。函館では初めての開催に、遠くからもアイヌに興味がある方が集まりました。

まずは参加者全員で自己紹介。打ち解けた雰囲気ではじまりました。
ToyToyさんがおじいさん、おばあさんに習ってきたアイヌ文様を、形の意味を聞きながらつくっていきます。

鉛筆でモレウという渦巻きを描き、はさみで切ります。
シンプルだけど、つくりはじめるとその難しさ、奥深さにはっとします。

今回は一時間で2パターンの文様を教わりました。
時間が過ぎるのはあっという間で、もっとたくさんつくりたい、お話を聞きたいとの声も。

皆同じにはならず、個性がでるので名刺代わりにもなるというアイヌ文様。
「見えないものから守ってもらうもの」、「単純だからこそ工夫して」、ToyToyさんの言葉の一つ一つがとても新鮮で、深みがあり、皆さん聞き入っていたのが印象的でした。
無印良品 シエスタハコダテ