プライムツリー赤池

【プライムツリー赤池】飲み物を入れるだけじゃない?!ガラスピッチャーの意外な使い方

200806_01_01

食のお便り/レシピ

2020/08/06

皆さんこんにちは。無印良品プライムツリー赤池です。

冷たい飲み物はもちろん、熱い飲み物も入れることができる「耐熱ガラスピッチャー」ですが
スタッフがこれで出汁を作って常備するために愛用しているんです。

とても便利なので今回はこちらを使った、簡単なだしの取り方をご紹介いたしますね。

出汁をとるって聞くと、何やら面倒なイメージですが
とっても簡単にできるんですよ!
 
200806_01_02

おみそ汁にはにぼしだし。

耐熱ガラスピッチャー0.4Lは家族4人分のお出汁を取るのにピッタリなサイズです。

にぼしを6本用意して、あたまを取って、身を半分にさいて黒いワタを取り除きます。
 
200806_01_03

煮物には昆布とかつお節。
・かつお節 10g
・昆布 5mm 2枚
かつお節は、お茶出しパックに入れると後がとっても楽です。
 
200806_01_03

煮干しだしも昆布とかつおだしも
それぞれ耐熱ガラスピッチャーに入れて、お水を加えて冷蔵庫に入れるだけです。
 
200806_01_04

朝用意しておけば、夕飯の支度のころにはしっかりと出汁がとれています!
 
200806_01_06

朝3分もあれば用意できるので、とってもおすすめです。

今日はこのだしを使って、わかめと油揚げのおみそ汁と
冬瓜と鶏ひき肉の煮物を作りました。
 
200806_01_02

手作りだしは体にもいいですし、
素材で取った出汁で作ると、普段のお料理がグレードアップしますね。

みなさんもぜひ、活用してみてくださいね。

今回ご紹介させていただいた「耐熱ガラスピッチャー」ですが、大きさが二種類あります。
大・1L 税込590円
小・0.4L 税込490円
200806_01_08
 
キッチン用品の売場にありますので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

では、また!

無印良品 プライムツリー赤池