イオンモール木更津

【イオンモール木更津】大豆ミートひき肉タイプを使って『恵方巻』

トップ画像

食のお便り/レシピ

2022/01/30

こんにちは、無印良品イオンモール木更津です。
明日は節分です。
 今回は、「大豆ミート ひき肉タイプ」・無印良品調味料を使って恵方巻を作ってみました。
画像1
 〇材料     4本分
・焼き海苔(全型)           4枚
・酢飯              1050g
   米                 3合
   昆布の出汁酢           90ml            
・大豆そぼろ
  大豆ミートひき肉タイプ     1パック
  天然醸造 丸大豆醤油 こいくち 大さじ1
  砂糖              大さじ1
  みりん             大さじ1
  酒               小さじ1
  おろし生姜           小さじ1
・椎茸煮
  干し椎茸             25g
  天然醸造 丸大豆醤油 こいくち 小さじ1
  砂糖              小さじ1
  みりん             小さじ1
  椎茸の戻し汁           適量
・厚焼き玉子
   卵                3個
  白だし             小さじ2
  砂糖              小さじ2
  サラダ油             適宜
・ほうれん草         100g(3~4株)
 塩                 少々
・桜でんぶ              40g
画像2

〇作り方
①戻した干し椎茸をスライスし、浸る程度の戻し汁・調味料で水気が無くなるまで炊き冷ます
②大豆ミート ひき肉タイプを調味料で味付け、そぼろを作る
画像3

③厚焼き玉子を作り、1cm角の食べやすい棒状に切る
画像4

④ほうれん草を塩を加えた熱湯で茹で冷水に取り、キッチンペーパーでくるんだ後巻きすを使って水気を切っておく
画像5

⑤炊きたてのご飯に昆布の出汁酢を回しかけ、きるように混ぜる
※四等分に分け、乾燥しないよう固く絞った濡れ布巾を被せてください
画像6

⑥具材を全て巻きすの周りの取りやすい位置にセットする
画像7

⑦恵方巻を作る
 1.巻きすを広げ、海苔は光沢がある方を下に向くように置く
 2.海苔の上部2㎝程度を空け、酢飯1/4量を均等になるようまんべんなく広げる
 3.酢飯の中央より少し手前に具材を並べる
  ※桜でんぶ・そぼろは、細かくばらけやすいので、最初に並べると巻きやすいです。
画像8
恵方巻
 4.手前にある海苔を巻きすごと持ち上げ、具材を軽く押さえながら、具材の向こう側へ一気に巻いていく
画像10

 5.利き手で巻きすを握り手前に引きつつ、もう一方の手で奥の巻きすを奥へ引っ張る
画像11

 6.巻きすを両手で軽く握り形を整え、5分程置き全体を馴染ませ出来上がり
画像12

⑧切る場合は、一回きるごとに濡れ布巾で包丁を拭いて、ごはんを潰さないようゆっくり包丁を前後に動かしながら切る
画像13

※写真は一本を8等分にしました。
画像14
コツを掴むと恵方巻も簡単に作れます。
今年の節分の縁起の良い方角は『北北西やや北』です。
ぜひ、願い事をしながら無言で一本丸かじりで召し上がってください。
 


無印良品 イオンモール木更津

関連商品