イオンモール木更津

【イオンモール木更津】マカロンで想いを伝えよう

トップ画像

食のお便り/レシピ

2022/02/06

こんにちは。無印良品イオンモール木更津です。

いよいよバレンタインが近づいてきました。
大好きなあの人に何をプレゼントするか決まりましたか。

今回は、「自分でつくる バレンタインシリーズ」の中から『自分でつくる 二色のマカロン』を作ってアレンジしてみました。
画像1


〇材料
自分でつくる 二色のマカロン       1箱
(セット内容)
  ・原料  粉糖         30g×2袋
       アーモンドプードル  30g×2袋
       ビターチョコレート     30g
       いちごマカロンミックス   30g
       ピスタチオマカロンミックス 30g
  ・付属品 絞り袋           2枚
       つくり方テキスト      1枚
       ギフト用ラッピング袋    8枚
       メーセージタグ       8枚
水(マカロン用)         20g×2セット分
牛乳                   10ml
お湯(80℃)                適量
画像2
使用する道具類
ボウル               大小各1個
電動ハンドミキサー
ゴムベラ
粉ふるい
クッキングシート
画像3
~アレンジ~
好きな色のチョコペン       ブラウン1本
好きな果物(苺・ブドウ)          適量
クリームチーズ(常温)           100g
無塩バター(常温)             25g
粉糖                   25g
画像4
〇作り方
~マカロンの生地を作る~
①粉糖・アーモンドプードル各1袋をビニール袋に入れふり混ぜたら、粉ふるいで2回ふるう
画像6
画像7

②ボウル大にいちごマカロンミックス・水20gを入れ、粉が飛び散らないよう混ぜ合わせてから電動ハンドミキサー(高速)で約3分(白っぽくなる)程度泡立てる
画像8

③②に①2/3量の粉を入れ、ボウルにゴムベラを押し付けるよう全体が均一になるようしっかりと混ぜ合わせる
※ここで気泡を潰すように混ぜると生地に穴があくのを防ぎます。
画像9

④残り1/3量の粉を入れ、ゴムベラで切るようにさっくり全体を混ぜ合わせる
※生地がゆっくりとリボン状にボウルへ流れ落ちる状態が目安です。
 固い時は水を1gずつ様子を見ながら加え、調整してください。
画像10

⑤絞り袋に④の生地を入れ、口をふさぐようにして持ち、先端を上向きにしながら約2㎝のところをハサミで切る
⑥クッキングシートを敷いた天板に感覚を空けて直径3.5㎝の丸に絞る
※絞り袋を天板から高さ1cm位の位置で垂直に構え、絞り袋の先を動かさずに丸の中心から広げるように絞り出してください。
※天板を下からたたくと、表面が平らになり、余分な気泡が抜け滑らかに仕上がります。
画像11

⑦180℃に予熱したオーブンに⑥を入れ、温度設定を150℃に変更し約20分焼く
※焼き上がったら、天板から外さずそのまま網の上で5分程度冷ましてください。
画像12
⑧ピスタチオマカロン生地も同様に作る

~マカロンを仕上げる~
①ボウル大に80℃のお湯を入れ、ボウル小にビターチョコレート・牛乳を入れ湯せんする
※ボウル小に水が入らないよう気を付けてください。
画像13

②冷めたマカロンをクッキングシートからそっとはがし、①をのせサンドし固める
画像14
画像15

③付属のラッピング袋に入れて、出来上がり
画像16

~アレンジ マカロンケーキ~
①鉄板などの上にクッキングシートを引き、チョコペンでトッピング用のチョコを描き、冷蔵庫で冷やし固める
画像17
画像18

②チーズクリームを作る
 1.ボウルに常温に戻したクリームチーズ・無塩バターを入れ、電動ハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜ合わせる
画像19

 2.粉糖を加えさらに混ぜ合わせたら、口金をセットした絞り袋に入れておく
③果物を切る
画像20

④マカロンに②③をはさみ、可愛くデコレーションする
画像21
直径3.5㎝大のマカロンケーキ
画像22
直径5㎝大のマカロンケーキ
画像23

作るのが難しいと言われているマカロンも無印良品の『自分でつくる 二色のマカロン』キットを使えば、簡単に作ることが出来ます。

ぜひ、ひと手間加えて、オリジナルのバレンタインスイーツをお試しください。

無印良品 イオンモール木更津

関連商品