こんにちは、イオンモール木更津です。
今回も「国産おこわ米」と炊飯器を使って、とっても簡単美味しい「いかめし」のレシピをご紹介致します。
【いかめし】
〇材料 (2人分)
国産おこわ米 1合
いか 大2杯
生姜 1片
☆調味料
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
水 いかが浸る程度
〇作り方
①国産おこわ米を洗米し、1時間浸水させた後、ザルにあけ水気を切る
②☆調味料を量っておく
③生姜を皮ごと薄切りにする
④いかを処理する
1.胴の中に指を入れ、胴とワタが付いている部分を剥がす
2.そのまま足の部分を持ち、ワタが破れないようゆっくりと引き抜く
3.胴の内側にある軟骨を取り除く
4.胴を流水で洗いキッチンペーパーで水気を拭き取りながら、皮を剥いていく
5.足の付け根に包丁を入れ、ワタ・目・くちばしを切り取る
6.足を流水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取りながら、硬い吸盤部分をこそげ取る
⑤足を1cm幅に刻み、①と混ぜる
⑥胴を爪楊枝などを使って穴をあける
※破裂防止の為。
⑦胴の開け口からスプーンを使って⑤を6割程度詰め、爪楊枝で口を閉じる
※おこわ米は膨らむので加減して入れてください。
⑧炊飯器に⑦②③・いかが浸る程度の水を入れ、スイッチON
⑨炊き上がったらいかめしを取り出し、煮汁が多いようなら小鍋に移し煮詰める
※煮汁が多いようなら片栗粉でとろみを付けても大丈夫です。
⑩いかめしを好みの幅に切り、皿に盛り付けて煮汁をかける
⑪最後に彩りで万葱などを飾り、出来上がり
おこわ米にごぼう・人参・椎茸などのみじん切りを混ぜても風味が出て美味しいです。
足を刻まず、炊飯器で一緒に炊き込んでも良いです。
ぜひお試しください。
無印良品 イオンモール木更津