こんにちは、イオンモール各務原です。
突然ですが、みなさんは最近ハマっているものってありますか?
お料理やお菓子作り?
はたまた、読書やゲーム?
筋トレ!YouTubeを見ること!
なーんて人もいますよね。
そんなわたしが最近ハマっていることはというと…
この子たちのお世話です!
おうちで過ごす時間が増え、癒しが欲しいな〜と思い、飼い始めた子たち。
名前は右が " ピッピ " 左が " ラテちゃん " です。
…センスがないとは言わせません。
ちなみに由来は、それぞれの植物からとりました!
右のピッピは
『 ピレアディプレッサ』
という植物で、暑さに強く寒さに弱い観葉植物です。
とにかく小さい葉っぱがわさわさしていて、かわいい〜!と思い購入しました…!
花言葉は「 少女の恥じらい 」だそう。
…
…
なんともかわいいなあ、、、、(溺愛)
そして左のラテちゃんは
『 コーヒーの木 』
です!
購入してから、今、観葉植物界ですごく人気のある子だと知りました!!
たしかにツヤツヤとした葉っぱが綺麗だし、成長の形もとってもきれいで
観葉植物らしいな〜という気がします…!
ラテちゃんはそれ用じゃないのでおそらく難しいですが
大事に大事に育てていけば
花が咲いたり、実をつけることもできる種類なのだそう…!
小さいのに可能性が未知数すぎる。。
しかし、実はわたしとっってもズボラなんです。
なので飼い始める前は
毎日水やれるかな〜
枯らしちゃったらどうしよう〜
と、ちょっぴり不安もありました。
観葉植物を育てるときにネックなのって、ここですよね。
ですがそんな心配は無用でした!
調べて買ったわけではないですが、2人ともそんなに水やりがいらないタイプの植物なんです。
しかも、底からスポンジを通してお水を吸ってくれる、底面給水タイプなので
(少し見にくいですが、奥に垂れているのがスポンジです)
ここにちょっとお水を入れて
なくなった頃にまたお水を足すだけ!
写真はピッピですが、ラテちゃんも同様です。
それから観葉植物は葉水(はみず)と言われる、霧吹きを使った水やりも大切だそうなので
ポットにお水を足さない日は、こんな感じで水やりをしています!
小さいので、霧吹きも化粧水などを詰め替える、小さいもので行なっています。
楽ちん〜!
日に日に成長する姿をみるのが楽しくて
最近は、朝起きるとまず1番に確認しちゃっています…。
そして、なんとわたしの他にも植物に癒されているスタッフがいたので
その子たちも一緒に紹介します…!
まず1人目は “ みどりさん ” です。
大きな葉っぱがとっても印象的ですよね~
ちなみに ” みどりさん ” という名前の由来を聞いてみたところ
「 なんだかわたしよりも年上そうだから・・・ 」
とのことでした!
たしかに横から見た姿も、しなやかな感じで大人っぽさがある気がします…!
そしてもう一人
ガジュマルという植物の “ がじゅまるさん ” です!
ガジュマルという名前は、沖縄の地名だそうなんですが
根っこが 『 絡まる 』 というところから、 『 ガジュマル 』 と変化みたいです。
確かに根っこがくるくるしてますね~!
最近小さい芽が生えてきたらしく、かわいらしい写真をくれました。かわいい!
こういうちょっとしたことで嬉しくなっちゃうんですよね。。
実は、今日紹介した子は全て、無印で買える子たちです!
いろんな種類・いろんな大きさの子がいるので
ぜひ好きな子を見つけて、お持ち帰りしてくださいねっ
またピッピとラテちゃんは、大きくなったら登場させます!
楽しみにしていてくださいね。
暑い日が続いていますね。
植物もですが、わたしたちもこまめに水分をとって
みなさん体調には気をつけてくださね!
それではまた〜!
イオンモール各務原